出版社内容情報
認定考査の全出題範囲を網羅した必読の対策本!
「認定考査」最速攻略本として大好評の『認定司法書士への道』3巻本の理論編。
本書では、民事手続の基礎知識、要件事実、事実認定、業務規制、業務範囲などの認定考査の全試験範囲をカバー。
バリエーション豊かな多数の事例(設例)と記載例(主張例)で、合格のカギを握る要件事実を楽々クリア。
令和4年4月施行の「司法書士行為規範」や同年5月の民事訴訟法改正、大きく変わった近年の試験傾向に完全対応の最新版。
内容説明
全出題範囲をカバー、「認定考査」攻略に必読の最新版!「司法書士行為規範」の施行、近年の試験傾向に完全対応!合格のカギを握る要件事実を最速でクリア。事実認定や業務範囲・業務規律など要件事実以外への対応も万全の必修テキスト。
目次
第1部 民事訴訟手続と要件事実の基礎(民事訴訟手続の基本概念と流れ;訴え;被告の答弁;審理;立証活動;終局対決)
第2部 各種の訴訟における要件事実(売買契約に基づく代金支払請求訴訟;代理の場合の請求;売買契約に基づく目的物引渡請求訴訟 ほか)
第3部 簡裁訴訟代理等関係業務の業務範囲と業務規制(簡裁訴訟代理等関係業務の業務範囲;簡裁訴訟代理等関係業務と業務規律)
著者等紹介
蛭町浩[ヒルマチヒロシ]
1984年司法書士試験合格。2003年第1回簡裁訴訟代理関係業務認定。1985年より登記法を中心に受験指導にあたり、記述式対策講座はもちろん、主に新合格者を対象とした認定考査対策講座、更には実務家向けの研修講座のほか、大学などでも教鞭をとる
坂本龍治[サカモトリュウジ]
2009年司法書士試験合格。2010年第9回簡裁訴訟代理等能力認定考査合格。伊藤塾講師。東京司法書士会会員。東京司法書士会民法改正対策委員会副委員長。日本大学司法書士桜門会副会長。伊藤塾まこと会副会長。伊藤塾桐桜会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- みどり - 緑地環境論