Q&Aインターネット商取引ハンドブック

個数:

Q&Aインターネット商取引ハンドブック

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784335352416
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C1032

内容説明

インターネットビジネス編と法律問題編の2部構成。第1編の「インターネットビジネス編」では、マーケティングの観点から、電子商取引とビジネスとの関係、事業者がネットビジネスに取り組むうえで必要とされるマーケットや消費者の動向に関する的確な情報、およびインターネットビジネスの方法などに関する解説をし、第2編の「法律問題編」では、ネットビジネスに関する法規制や、現にネットビジネスに進出したり進出しようとする場合に予想される法的リスク(法律問題)に関する解説をした。

目次

第1編 インターネットビジネス編(インターネットマーケティング;インターネットビジネスモデル;インターネットプロモーション)
第2編 法律問題編(ネット上での業種・商品の規制;サイバーショップの構築;契約の成立と効力を巡る問題 ほか)
第3編 資料編(割賦販売法施行令別表;「IT書面一括法」により改正された法律;経済産業省インターネット通販における「意に反して契約の申込みをさせようとする行為」に係るガイドライン ほか)

著者等紹介

根田正樹[コンダマサキ]
1972年日本大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、日本大学教授、専攻は商法

金井重彦[カナイシゲヒコ]
1982年立教大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。現在、弁護士、立教大学法学部・同大学院法学研究科非常勤講師。日本大学司法研究所講師

小野克明[オノカツアキ]
1976年慶応義塾大学商学部卒業。1976年(株)博報堂入社。現在、(株)博報堂グローバルMDセンターに所属。国内および海外市場でのマーケティング・コミュニケーション戦略構築のための分析とプランニングに専門性をもつ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品