内容説明
労働契約法・労働者派遣法・雇用保険法・高年齢者雇用安定法等の改正に対応するなど、時代の変化の中で形成された新しい労働法の姿を体系化した基本書の決定版。
目次
第1編 総論(労働法の意義と沿革;憲法上の基本規定)
第2編 労働市場の法(総説;各説)
第3編 個別的労働関係法(個別的労働関係法総説;労働関係の成立に関する法規整;労働関係の展開に関する法規整 ほか)
第4編 団体的労使関係法(労働組合の結成と運営;団体交渉;労働協約;団体行動;不当労働行為の禁止)
第5編 労使紛争の解決手続(総論;行政による労働関係紛争解決手続;裁判所による労働関係紛争の解決手続)
著者等紹介
菅野和夫[スゲノカズオ]
1943年東京都生まれ。1966年東京大学法学部卒業。1968年司法修習修了。東京大学法学部助手・同助教授・教授、中央労働委員会会長を経て、東京大学名誉教授、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ローエングリン