- ホーム
- > 和書
- > 法律
- > 民法
- > 物権法・財産法・債権法
内容説明
債権総論の最新の議論をコンパクトな中に網羅し、意義・要件・効果の理解に重きを置いた法科大学院時代に最適なテキスト。
目次
1 序論
2 債権の目的
3 債権の効力
4 責任財産の保全
5 多数当事者の債権債務関係
6 債権・債務および契約関係の移転
7 債権の消滅
著者等紹介
渡辺達徳[ワタナベタツノリ]
1955年生まれ。1979年3月中央大学法学部卒業。1990年3月中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、中央大学大学院法務研究科教授
野澤正充[ノザワマサミチ]
1960年生まれ。1983年3月立教大学法学部法学科卒業。1991年3月立教大学法学研究科博士後期課程修了。1993年3月博士(法学)。現在、立教大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。