出版社内容情報
幾度も式年遷宮に携わり神宮を知り尽くした神官が、神宮独自の資料をも駆使して伊勢の悠久の歴史と神宮の森の意義を解き明かす。
内容説明
式年遷宮はどのような変遷を辿ってきたのか。神宮の神職が広範な史料に基づき、祭祀と建造物の歴史を綿密にしかも分かりやすく描き出す。
目次
第1章 千古の流れ
第2章 遷宮諸祭の沿革
第3章 神嘗祭と附属のお祭り
第4章 近世の神宮
第5章 神宮の古文書
第6章 神社と環境
著者等紹介
音羽悟[オトワサトル]
昭和41年、滋賀県生まれ。平成4年、皇學館大学大学院博士前期課程国史学専攻修了。現在、神宮主事。神宮司庁広報室勤務。神宮研修所教員・教学課研究員兼任。皇學館大学神職養成室権正階検定講師・三重県神社庁権正階講習会講師も勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。