夕日新書<br> ただ生きる

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

夕日新書
ただ生きる

  • 勢古 浩爾【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 夕日書房(2022/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月18日 18時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334990121
  • NDC分類 159
  • Cコード C0295

出版社内容情報



勢古浩爾[セコ コウジ]
著・文・その他

内容説明

余計なことは、しない。三度の飯をありがたくいただく。一日一日を心静かに暮らす。70代からのちょっと前向きな人生論。

目次

第1章 ただ生きる
第2章 強く生きる
第3章 美しく生きる
第4章 本源に生きる
第5章 ひとつのことに生きる
第6章 再び、ただ生きる

著者等紹介

勢古浩爾[セココウジ]
1947年大分県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。洋書輸入会社に34年間勤務の後、2006年に退職。市井の人間が生きていくなかで、本当に意味のある言葉、心の芯に響く言葉を思考し、表現し続けている。1988年、第7回毎日二十一世紀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

55
昨年9月に創刊された新レーベル新書の一冊をざっと読み。帯には「余計なことは、しない。三度の飯をありがたくいただく 一日一日を静かに暮らす 70代からのちょっと前向きな人生論」とある。これまでも勢古さんには、何冊もの著作を通して、様々なことを教えられてきた。本書はそんな勢古流人生訓の集大成!であり、要は人間特別に人生を飾ることはせず、市井の人として生きるのが最上と言っている。と記しながら、勢古さん、小生などはそんな言葉に踊らされて貴方の人生を彩ることに随分貢献させてもらいましたよ。惚れた弱みといった所かな。2023/11/04

ホークス

51
2022年刊。「ただ生きる」は、「自分らしく生きる」とは違う。「自分らしく」には、立派な自分を認めて欲しいという下心が透けている。といった毒を吐く勢古氏が好きだ。「いくつになっても夢はもてるのです、てやかましいわ!」と、75才になっても言う。本書では、少し説教くさいかなと心配させるが、ちゃんと悪口を言っていて安心した。結局のところ、「ただ生きる」の正解を見つけるのは難しかった。ただなるほどと思ったのは、真面目さ、愚直さ、丁寧さなどの良さを素直に受け入れる生き方。拗ねて斜に構えた私でも、できるのかも知れない2022/10/26

団塊シニア

15
「私は今あるべき自分ではない、なりたい自分でもない、しかし以前のじぶんよりはましになった、このことに感謝したい」というフレーズがなぜか心に響いた。2023/09/23

まろにしも

12
何もしないで無為に過ごしていると不幸になるという考え方に支配されて生きてきたような気がする。最近、よく思うのは、余計なことをするから不幸になる、ということもある。余裕を失い、自分を見失ったときによくやる失敗。バランスだよなぁ。だけど、毎日を丁寧に生きるけど、無理もしない、というのは達人的に難しいような気もするわ。2023/03/21

くらーく

7
勢古氏も後期高齢者だねえ。少し枯れてきた印象を受けるなあ。ところどころに吐く毒が、茶の苦み、渋みのように味わい深いなんてね。ちょっと禅を感じるよねえ。修行か? タイトルが、ただ生きる、か。かくありたいと言うところだろうけど、まだまだ欲があるようで、それを書いては、自分で突っ込むピン芸人のような筆勢。なんだか、かつてのいとしこいしの漫才のような(古すぎ?) 勢古氏は、勝手ながら私のロールモデルです。お健やかにお過ごしください。2022/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20205268
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品