出版社内容情報
登録から1年足らずにして「レシピブログ」内で人気急上昇。これまでの人気レシピを集めた初の著書がついに完成!
内容説明
大人気ブログ『つくおき』のレシピがついに書籍化。週末に作り置きして平日がラクになる。150分で14品!買い物から料理の流れまで、1週間分のおかずをまとめて作るコツが満載!お弁当にもぴったり!
目次
第1章 基本の1週間「つくおき」おかず14品(ゆで鶏きゅうり;鶏むね肉のピリ辛ケチャップソース ほか)
第2章 ヘルシー1週間「つくおき」おかず13品(えだまめひじきの鶏団子;さばの南蛮漬け ほか)
第3章 がっつり1週間「つくおき」おかず14品(ゆずこしょうから揚げ;黒ごまあまだれスパイシーチキン ほか)
第4章 ショートコース「つくおき」11品(手羽元のオーブン焼き;チンジャオロースー ほか)
第5章 作り置きおかずカタログ(メイン;サブ ほか)
著者等紹介
nozomi[NOZOMI]
神奈川にて、夫と二人暮らし。SEとしてフルタイムで勤務する中で、週末に1週間分のおかずをまとめて作り置きするライフスタイルを開始。そのレシピを記録したブログ『つくおき』が、自身と同様の共働き家庭を中心に大きな支持を集め、一躍注目のレシピブロガーとなる。現在は雑誌などにも活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かなっぺ
116
とてもわかりやすい。 タイムスケジュールが書いてあるのところがとても気に入っている。 私自身作り置きしすぎることは、私の日常生活には合わないかもしれないのと、恥ずかしながら家族が好き嫌いが多い為、実際に家族が食べられないだろうオカズも多々あったが、こういった本は好きです。2017/06/05
greenish 🌿
104
大人気ブログ『つくおき』レシピの書籍化。2016年料理レシピ本大賞を受賞したつくおき本 ---著者のnozomiさん自身がフルタイムで働く主婦。かつSEという職業柄か、材料もレシピも敷居が高くなく現実的。およそ2時間半のタイムスケジュールの中で、下ごしらえから調理までを効率よく紹介してるところがイイ。 メインもサブも、試してみたいものたくさんあって、週末”つくおき時間”が愉しみになる! 第2弾、第3弾も出てるので、本屋さんでパラパラしてこようかな♪ 2017/07/21
☆ゆう☆
97
毎日お弁当を作るようになり、何か効率的に楽しく料理ができたら良いな、と思い読んでみた。たしかにこれ全部を週末に作って置いておけたら、さぞ毎朝ラクになると思った。残念ながら、いまは一気に作る時間が取れていないのでまだ実践できていないが。まとまった休みが出来たらぜひ試してみたい。お弁当は、あと一品というときにどうしても冷凍食品に頼りがちだけど、これを機に冷凍食品ゼロにしていきたいと思った。2016/02/09
itoko♪
76
第3回 料理レシピ本大賞 料理部門大賞受賞作。他の作り置き本を持っていたから買い控えていましたが、作りたいレシピが多かったので購入。野菜たっぷり、料理手順も分かりやすくて、毎日作っているお弁当のバリエーションが増えそう。これから休みの日は【作り置きDAY】にしよう!と思います。早速明日買い出しに行く為にお買い物リストを作りました。2017/01/29
ひめありす@灯れ松明の火
75
本屋さんで、ぱっとカラフルな見た目に惹かれて。生野菜をお弁当に持って行かない私には使えないレシピもありましたが、全体としてはおおむね満足。作業工程表が面白い。仕事の工期表みたい。システマティックで効率重視なのはSEさん故なのかしら?メインよりも副菜の方が好みの物が多かったです。手順なんかはブログを見ながら作る方が分かりやすいのかしら。美味しそうだなあと思ったのはお団子。はんぺんが入ったらそりゃ美味しいでしょう。あと、味噌味の卯の花。卯の花が味噌味なんて画期的!ただ、調味料が地味に高価な物が多い気がします。2016/06/14