「確信力」の経営学―企業を劇的に再生させたリーダーたちの哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 402p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334962081
  • NDC分類 336
  • Cコード C0098

出版社内容情報

なぜ、自分たちは負けのサイクルから抜け出せないのか?
なぜ、あの会社は勝ち続けられるのか?
ここにすべての答えがある!

300件を超えるビジネス、スポーツ、政財界のトップ・リーダーたちへのインタビューで明らかになった「 確信力」の秘密とは――。ハーバード・ビジネス・スクールの教授が、組織の「現場」を取材して導き出した逆転勝利の法則。正念場を迎えたリーダーのための1冊!

内容説明

300件を超えるビジネス、スポーツ、政財界のトップ・リーダーたちへのインタビューで明らかになった「確信力」の秘密とは―。

目次

第1部 勝者と敗者 どのように確信を育むか、あるいは、失うか(ロッカールームとグラウンド―好調、不調、流れとサイクル;勝ちの流れ―成功のサイクル;なぜ勝ちの流れは止まるのか?;負けの流れ―“力の不在は滅ぶ”など衰退の力学)
第2部 方向転換 確信を培う技術(方向転換という難題;第一の石―事実を直視し、責任を強化する;第二の石―コラボレーションの育成;第三の石―イニシアチブとイノベーションを喚起する;確信の文化―国家を絶望から希望へと導く)
第3部 影響と人生の教訓(確信を伝える―リーダーの仕事;勝ちの流れ、負けの流れ、そして、人生ゲーム)

著者等紹介

カンター,ロザベス・モス[カンター,ロザベスモス][Kanter,Rosabeth Moss]
1977年から’86年まで終身教授としてイェール大学に在籍。’86年にハーヴァード・ビジネス・スクールに招かれ、経営管理学教授に。’89年から’92年には「ハーヴァード・ビジネス・レビュー」誌の編集長を務めた。企業戦略とイノベーション、リーダーシップ論のエキスパート。また、世界中の大企業や政府のコンサルタントを務める一方、小規模企業や地域団体のアドバイザーとしても労を惜しまない。『企業のなかの男と女』(C・ライト・ミルズ賞受賞)

中井京子[ナカイキョウコ]
東京都生まれ、立教大学大学院博士前期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クスモク

0
確信力というキーワードが新鮮でした。アカウンタビリティ、コラボレーション、イニシアチブの3つにいて展開されています。スポーツチームの事例なども描かれており、イメージしやすいです。これからのリーダーシップの形がここにあります。2009/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/234765
  • ご注意事項

最近チェックした商品