「ごめんね育児」をやめてみたら、肩の力を抜けるようになりました

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

「ごめんね育児」をやめてみたら、肩の力を抜けるようになりました

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月02日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334952457
  • NDC分類 599
  • Cコード C0095

出版社内容情報

『かくれビッチやってました』など独特の作風で知られる著者が、マタニティ&育児ブルーとのつきあいといったテーマを描く

内容説明

「○○しちゃってごめんね」「××できなくてごめんね」と罪悪感をためたり抱いたりするのは、頑張りすぎてるサイン。プロに聞いた「肩の力の抜き方」マニュアル!!

目次

0~1ヶ月(病院に行く目安を知ろう;お医者さんは味方だよ ほか)
2~5ヶ月(発育に関する感情スイッチは「喜び」だけON;ミルクを吐いても子どもは育つ! ほか)
6~9ヶ月(離乳食は教科書通りいかなくて当たり前;「○○期」はあくまで目安だよ ほか)
10~12ヶ月(人に頼っていいんだよ;第三者に悩みを聞いてもらお ほか)
1~2才(「怒る」と「叱る」を間違えない;何が虐待にあたるか知っておこう ほか)
3~5才(買って買ってと駄々をこねられた;心にもない謝罪をやめてほしい ほか)

著者等紹介

あらいぴろよ[アライピロヨ]
イラストレーター。6歳男児の母。実写映画化もされたコミックエッセイ『“隠れビッチ”やってました。』(光文社)で漫画家デビュー

泉秀生[イズミシュウ]
東京都市大学人間科学部児童学科准教授。6歳女児、1歳男児を奥さんと協力して子育て中。専門分野は、健康福祉、児童家庭福祉。おもに子どもの生活習慣、生活リズム、健康福祉について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品