出版社内容情報
好評重版した『もじの刺繍』『小さな刺繍』に続く、人気刺繍作家Annasの新作撮りおろし。日常に取り入れやすい「和刺繍」の魅力とは。
目次
ものがたり(かぐや姫;つるの恩返し)
歳時記(桃の節句;端午の節句 ほか)
伝統と伝承(茶花;抹茶 ほか)
日々の暮らし(甘味;食事 ほか)
基本のテクニック(用意するもの;下準備 ほか)
著者等紹介
川畑杏奈[カワバタアンナ]
annas(アンナス)。刺繍作家。幼稚園教諭を務めたのち、刺繍作家として活動。著書多数。装画、広告などの刺繍イラスト制作、YouTubeでの刺繍動画配信も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばう
66
きゃあ可愛い可愛い😍刺繍本というと西洋風の図案のものが当たり前と思っていたけれどここでは「和」のモチーフのデザインばかりが紹介されています。伝統行事の桃の節句や端午の節句、お月見の図案は挑戦してみたい。娘に子供がいたら千歳飴もやりたいけれど娘も孫もいない😓他の刺繍本には無い、アンナスさんの本の素晴らしいところは刺し順や糸の向きまで丁寧に解説されているところです。糸の繋ぎ方、水通しのこと、綺麗に見せるコツなどワンポイントアドバイスも沢山でこんなに色んなことを教えて頂いてありがとう‼️と言う気持ちです。2021/08/17
goma
7
川畑さんの和の刺繍本。どれもこれも可愛いのだけど、干支の刺繍に惹かれました。作りたいなあ。でも作りたい物がたくさんあるんだよなあ。いつか作ろう、いつか(笑)2022/08/10
にゃおた
5
子供の持ち物に刺繍したくて買いました。ちょっと使えないかなと思うものもあれば、可愛いので是非挑戦したいと思うものもあります。ただ全体として子供の持ち物にというより、刺繍を楽しむ大人が自分の楽しみのために刺す図案が多い印象です。2021/04/18
英
2
とりあえず図書館で借りてから購入検討。一番気に入ったのがいきもののページだったから、動物の刺繍で良いじゃんとなってしまった。買うなら他にしよう。新作cafe&sweetsも気になる…2022/03/09
yucono
0
annas のみっちりふっくりした図案が好きで、和の刺繍もシンプルで可愛らしい。特に子供の誕生は良いアイデアだ。刺した後にも季節ごとに楽しめる。2022/08/13