60%

個数:
  • ポイントキャンペーン

60%

  • 柴田 祐紀【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 光文社(2023/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月06日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 319p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784334915117
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

容姿端麗、頭脳明晰のカリスマ極道・柴崎純也は、飲酒運転で人生を失った元銀行員・後藤喜一をスカウトし、マネーロンダリング専用の投資コンサルティング会社「60%」を立ち上げる。違法行為に気づくも、地下社会のしがらみのない生き方に惹かれていく後藤。柴崎が従来の反社会組織とは違う不思議なコミュニティを形成し、強い絆で勢力を拡大していく中、「60%」の存在意義にも大きな変化が訪れる。やがて来る絶体絶命の破滅…信ずるべきは誰なのか?ハミダシ者たちの苦悩の選択が始まる。

著者等紹介

柴田祐紀[シバタユウキ]
1974年、秋田県生まれ。会社員。『60%』で第26回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

183
第26回日本ミステリー大賞新人賞受賞作ということで読みました。「60%」とは何を意味するのかと思いながら、快調に飛ばしました。次回作以降も期待します。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001501.000021468.html2023/04/06

とん大西

113
あぁ、この悪のカリスマに耽溺してしまう読み心地。『ワイルド・ソウル』や『テスカトリポカ』を彷彿させる疾走のノワール。確かに若干の粗さは感じたが、いやぁ、読み手のツボをとらえた筆致はなんとも老獪。仙台に根を張始めた田臥組のフロント企業〈60%〉。牛耳るのは優雅にして秀麗な若頭の芝崎。敵対する中国マフィアの勢いもなんのその。対峙し、籠絡し、殲滅する。全ては60%の為に、全ては仲間の為に。映像的でエンタメ感あふれる作品でした。2023/08/14

ma-bo

85
マネーロンダリング専用の投資コンサルティング会社の名前が題名となったこの小説、日本ミステリー文学大賞新人賞の受賞作。地下社会に生きるアウトローたちの苦悩、生き様、暴力や悪徳刑事、中国マフィアを描いたノワール小説。ラストはスッキリしない部分はあったかなあ。 2023/04/21

ナミのママ

70
暴対法以降の極道をとりあげたなかなかのノワール作品。主人公・柴崎の容姿端麗、頭脳明晰のカリスマ極道という設定は平凡だが、設立したマネロン専用投資コンサル会社「60%」が謎。関わる人を取り込む柴崎とは何者?「60%」の本当の目的は?ミステリーといえばミステリーかな。凄まじい暴力シーンと騙し合いが進む。んー、で結局はどういうこと?前半でいい味を出していた刑事が霞んで最後はこの人、えっ?完結していないような、なんかスッキリしない終わり方がちょっと残念。【第26回日本ミステリー大賞新人賞】受賞2023/03/06

GAKU

53
第26回日本ミステリー大賞新人賞受賞作。冒頭から中盤くらいまでは良かった。でも結末は、う〜ん??といった感じ。でも結構好みの作風だったので、次作が出たらまた読んでみたい。2023/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20763285
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品