高島太一を殺したい五人

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

高島太一を殺したい五人

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月20日 09時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334914844
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報



石持浅海[イシモチ アサミ]
著・文・その他

内容説明

松木真桜→中学教師だったが、人間関係に悩み、塾講師に転身。指導者が教え子を殺害することは絶対に許せない。桧垣兵吾→学生の頃から塾でアルバイトを始め、大学卒業後、正社員に昇格。被害者の復讐を果たしたい。中森直哉→古参の塾講師。事件により塾長の心が壊れてしまうのを防ぎたい。川瀬奏音→上司のセクハラで前職を辞し、講師に。高島太一の罪が露見することで、塾の名声を傷つけたくない。須之内すみれ→別の塾にいたが、今の塾に引き抜かれる。愛する人に汚辱にまみれながら破滅してほしくない。だから、みんなが殺したい。目的は同じなのに、誰かが何かを隠している。あなたは、この結末に逆らうことができますか?

著者等紹介

石持浅海[イシモチアサミ]
1966年愛媛県生まれ。九州大学理学部を卒業後、食品会社に勤務。’97年、鮎川哲也編の公募アンソロジー『本格推理11』(光文社文庫)に「暗い箱の中で」が初掲載。2002年、光文社の新人発掘企画「カッパ・ワン」に応募した『アイルランドの薔薇』で長編デビュー。’03年刊行の第二長編『月の扉』は、各種のランキング企画の上位にランクインし、日本推理作家協会賞の候補にもなる。同書に登場する座間味くんが主人公のシリーズも人気に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん🍊

87
高島太一を殺害するためそれぞれ別々に彼がいる別荘に訪れた5人だったが、彼は意識を失って倒れていた、何故倒れているのか、これからとどめを刺すべきか、事故か犯罪にみせかけるべきか、様々な検証を始める5人、そんな理由で殺害をしようとするかとは思うが、石持さんらしい頭脳ゲームだった、結論はともかくとして、これを読んで彼らの殺害計画をまねをする人が現れ亡いことを祈るばかり。2022/11/09

sayuri

66
高島太一、一体何をやらかした!?五人もの人に殺意を持たれるなんてどんだけ悪い事をしたのかとドキドキ。檜垣兵吾、須之内すみれ、中森直哉、川瀬奏音、松木真桜、同じ目的を持った五人が、群馬県の研修所に勢揃い。彼らは皆、高島太一が運営している学習塾の講師仲間。目的は同じでも、殺したい理由は千差万別。ところがどっこい、彼らが研修所に着いて目にしたのは既に意識を失い倒れている高島太一。ここから彼らの推理合戦が繰り広げられる。殺したい理由も、殺す算段も馬鹿馬鹿しくてつい笑っちゃう。悲壮感や緊張感ゼロのユーモアミステリ。2022/10/07

えみ

64
凄い話だ…。高島太一をありとあらゆる可能性で亡き者としたい5人の同僚たちが話し合いと状況整理を淡々とこなしていくという、理路整然とした高島太一の死までのカウントダウン。ここに倒れた高島太一は意識を取り戻す可能性はどのくらいあるの?からはじまり、殺人を犯すか、事故死を装うか。ときて、どんな方法をとることが全員にとって最善なのか…を語り合う。その為にはなぜ高島太一は倒れているのかを解き明かさなくてはならない。普通じゃない状況下は人を狂わせるのか。結論には白黒つけてくれたが、その後の事は読者が想像するしかない。2022/10/29

雪紫

62
凶行を止めるため殺人鬼と化した教え子を手に掛けた塾講師、高島太一。彼は今意識不明で同僚5人のそばに倒れている。その5人全員が自らの犯行を目撃したことから教え子の犯罪諸共彼を葬ろうとしてたことなど知りもせず。相変わらずの妙な心理的クローズドサークルで何故か意識不明の彼を放置するか、とどめを刺すか、どのやり方がいいのかの冷静議論が狂っており、何処かシュール(入浴中の事故に見せ掛けるのは定番なのか?)。根拠はわからなくても犯人はまあ予想付くけど・・・しかし、成功体験の話が書かれるとこの後、彼らがどうなるか不安。2023/09/28

Nyah

62
題名から、スナイパーが出てくる話かと思えば、そんなんではなかった。高島太一は塾経営者の後継者で塾講師。彼の罪を目撃した同僚、経営者の心労を慮った同僚、彼の罪に対する復讐を目論む同僚、彼を逮捕されたくない同僚が、それぞれ彼を殺す目的で彼のもとに行ってみると、‥。塾の先生たちなので、論理的思考はバッチリ。いかに職場の名誉を守り、自分たちを守り、彼の罪のモトである彼女の罪を隠す事ができるのか。それにはコレ(高島太一)をなんとかしなくちゃね。誰か嘘をついているのか、真実なのか。面白かったです。2022/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20213752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品