出版社内容情報
ライトク社員の芳賀さんが貧血を起こし、駅で倒れた。居合わせた奏己が勇気を振り絞って急病人救護活動にあたり大事には至らなかったが、芳賀さんは健康診断でも貧血で引っかかっていたらしい。なぜ、治療に結びつかなかったのか? 貧血の原因が女性特有の理由で、いくらクリニック課の常連でも、医者とはいえ、社員でもある森先生には相談しにくかったという。相談しやすい「女性相談窓口」が開設が急務となったがーー。
内容説明
ライトク社員の芳賀さんが貧血を起こし、駅で倒れてしまった。必死の救護活動にあたったのは、居合わせた奏巳。大事には至らなかったが、芳賀さんは健康診断でも引っかかっていたらしい。その原因は女性特有の理由で、男性の森先生には相談しにくかったのだというが―。女性の体の問題への情報満載!不調はそのままにしない!お役立ちお仕事小説第四弾。
著者等紹介
藤山素心[フジヤマモトミ]
広島県出身。医師。2017年にホビージャパン主催のHJ文庫大賞(現:HJ小説大賞)で金賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
座敷童
11
これまで以上に面白かった。新しいキャラクターもなかなかイケてる。奏巳の成長も見られたし、今後の成長も期待できる。 保湿クリーム、あれって本当にOKなのだろうか。OKならやってみたいとも思った。2024/01/12
kinoko
6
3.5 第4弾 女性の敵のような紗歩というキャラクターに主人公の奏己が振り回される。でも、奏己の周囲にはサポーターがどんどん増えつつあるからこれもまた勧善懲悪?2025/02/20
ドットジェピー
4
面白かったです2024/08/19
なぎ
3
社内のクリニックいいな~と思いながら楽しいシリーズ。森先生、独特の考えも好きだわ。2025/03/11
まぁいっか
3
医学的なこともきちんと書かれつつ物語として面白い。保湿クリームの自作は目からウロコだった。2024/12/06
-
- 和書
- 流水の科学者岡崎文吉