アンと青春

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 323p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784334910846
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

青春小説の苦味と、日常の謎ミステリーの柔らかさを融合した、ベストセラー『和菓子のアン』、待望の続編!

内容説明

ある日、アンちゃんの手元に謎めいた和菓子が残された。これは、何を意味するんだろう―美人で頼りがいのある椿店長。「乙女」なイケメン立花さん。元ヤン人妻大学生の桜井さん。そして、食べるの大好きアンちゃん。『みつ屋』のみんなに、また会える。ベストセラー『和菓子のアン』の続編。

著者等紹介

坂木司[サカキツカサ]
1969年東京都生まれ。2002年、『青空の卵』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zero1

1087
デパ地下の和菓子店を舞台にした日常ミステリー第二弾!日本文化は深い。「自分はこれでいいのか?」という問いは働くことの意味と夢につながる。子に飲ませるジュースの話は他人事ではない。甘酒、飴細工の鳥、和菓子に込められた嫁へのメッセージなど内容充実。この巻のMVPは桜井!彼女は店だけでなくシリーズ内でいいアクセントになっている。アンの成長ぶりも人間ドラマとして読む価値あり。洋菓子「K」の柏木は存在感を増す?「甘酒屋の荷」は今後、どう展開するのか?2019/02/20

にいにい

990
ひさびさにアンと巡り会えた。まさに、「アンと青春」!。将来のこと、立ち位置のこと、自分の葬儀のことまで、青春の悩みが、盛り沢山。放射能汚染や嫁姑の妊活でのせめぎあいも、プチミステリーで絡んで、、、アンに甘酒屋の荷という存在まで出現してくれた。アンのキャラいいもんなぁ~。なんか嬉しい。アンが、自分で答を探し、自立する過程が楽しみな一冊。続きは、何時読めるかな~?2017/03/26

遥かなる想い

976
心がホッコリする本である。 和菓子のアンちゃん健在で、読んでいて 心が優しくなるのが素直に嬉しい。 それにしても、世の中 和菓子のなんと 豊富なことか.. 青春的な要素を散りばめながら、でも 和菓子の軸は変えずに描く、アンちゃんの 世界だった。2016/07/16

Yoshihiko

693
前回に比較すると薀蓄は減ったようですがキャラクターの話に幅がでて面白かったです。「甘酒屋の荷」の行方が気になります。2016/05/25

たんぽぽ

627
「和菓子のアン」からずいぶんと時間が経っていたのですが、読み始めるとアンちゃんとみつ屋のみんなを懐かしく思い出すことができました。 おどろくほど自己採点の低いアンちゃんは、立花さんの気持ちにも気がつかないのね。 おばさんになってしまった身としては、まだ何者でもない若さや、プリプリもちもちのお肌は羨ましい限りだけど、嫉妬はしたくないなぁ…。アンちゃんが子供たちが幸せに暮らせる未来を願うように、若いお嬢さんにキラキラした未来がくることを願えるおばさんでいたいもんだ。2016/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10693514
  • ご注意事項

最近チェックした商品