- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 光文社 知恵の森文庫
内容説明
地球の中心温度はどうやって測る?宇宙の終わりはどうなる?カミナリはなぜジグザグに落ちる?走るとお腹が痛くなるのはなぜ?フグはなぜ自分の毒で死なない?物理、化学、宇宙から生物まで、科学にまつわる134の謎をわかりやすく解き明かす。缶ビールを急いで冷やすためのコツや新鮮な食材の見分け方など、役立つ知恵も満載!
目次
お札が磁石に引かれるのはなぜ?
真空でマッチは燃えるか?
水が沸騰するのは100℃?
海が青い理由は?
空が青いのはなぜか?
関東で使えた家電が、関西では使えない?
冷たいもので頭がキーンとするのはなぜ?
傷を消毒すると治りが遅くなる?
心臓がガンにならないのはなぜ?
春分の日と秋分の日、昼と夜の長さは同じ?〔ほか〕
著者等紹介
池田圭一[イケダケイイチ]
1963年生まれ。地学や生物など自然科学書籍の企画・執筆のほか、IT系記事、児童向け科学実験考案、科学校閲などを手掛けるフリーランスの編集・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価