- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 光文社 知恵の森文庫
出版社内容情報
常に〈最高〉を求めてやまないクラシック評論家が、指揮者13人の至高の名演をガイド。「世界最高のクラシック」続編。
内容説明
クラシックはたちが悪い。ベートーヴェンの「運命」もヴィヴァルディの「四季」も、たったひとつの正しい演奏などありえない。しかし、そこがクラシックのおもしろさ。同じ曲なのに、演奏家によってこんなに違うのか―そんな発見を愉しもう。クラシック批評の流れを変えた『世界最高のクラシック』の姉妹編、さらなる「最高」の演奏をガイドする。
目次
第1章 理念のバロック、官能のバロック、退廃のバロック
第2章 歌の恍惚
第3章 東西武闘派対決―豪快音響の快楽
第4章 岩のブルックナーと絹のブルックナー
第5章 明晰という美徳、または地中海的リアリズム
第6章 日本で燃え上がった二人の巨人
補章 これを聴きもらすのはもったいない!
著者等紹介
許光俊[キョミツトシ]
1965年、東京都生まれ。慶應義塾大学で美学、東京都立大学でドイツ文学を学ぶ。現在、慶應義塾大学法学部教授。クラシック音楽評論家、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価



