• ポイントキャンペーン

光文社知恵の森文庫
東京B級グルメ放浪記―知られざる名店を探せ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334785925
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0176

内容説明

首都・東京は巨大な胃袋だ。美食家をうならせる有名店も多いが、やはりご近所に愛される昔ながらの食堂が何より。基準は一食1000円以下。小鉢が選べる定食屋、さくさくフライの洋食屋、独身男には嬉しい野菜たっぷり中華など、気ままで楽しい極上メシ。さらに、トルコライスや肉丼、魯肉飯など、ディープなB級メニューの新トレンドも調査する。洋食・中華・定食と食べ歩いた350店以上。

目次

ひとりで満腹、ふたりでほっこり―愛しの街中キッチン
魅惑のワンプレート洋食・トルコライス―大人のお子様ランチをめぐる冒険
Bグル都電の小さな旅―荒川線で東京の間を往く
のれんをくぐれば定食ワンダーランド!!
中華圏最大のギトうま飯―幻の魯肉飯を求めて
学生街安ウマ店鳥瞰図
ガッツリ系の新トレンド―肉丼・豚丼を食べ尽くす!
B級とんかつ・かつ丼はどこまでA級に迫れるか?
東京Bグル二大聖地巡礼(神保町編;高円寺編)
必ず見つかるマイ中華食堂〔ほか〕

著者等紹介

鈴木隆祐[スズキリュウスケ]
1966年長野県生まれ。法政大学文学部日本文学科在学中より出版社に籍を置き、雑誌、ムックなどの執筆・編集に携わる。教育やビジネスをフィールドにし、食べ歩きをライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

北本 亜嵐

20
見ただけで「お腹いっぱい」になりそうなB級グルメの数々。洋食に和食、丼物や喫茶店のナポリタンまで取り上げている。行ってみたいお店がまた増えました(笑)2016/06/03

たかしくん。

12
私にゆかりのある神保町界隈、近所の目黒の行きつけの店があったりで、ちょっとニンマリしました。2014/05/02

緋莢

9
美食家をうならせる有名店もいいが、ご近所に愛される昔ながらの食堂が何より良い。チキンとケチャップ飯が別々に分けられ、オムレツもトッピングされるという変わり種のオムレツ定食、料理の小皿・小鉢を自分で選び、その日の気分で自由に組み合わせを変えられる食堂、麺の量は250~600gまで同一 味は3種、トッピングも豊富な「ロメスペ」(路傍の麺屋のスパゲッテイ版)などなど、基準は一食1000円以下で、洋食から中華、丼までディープなB級メニューを網羅。2017/05/06

YOS1968

9
東京近辺限定、ラーメンなし、カレーなし、という厳しい縛りの中でのグルメ紹介は立派である。神保町特集は、はっきり言って泣けた。一時期、私の身体は「いもや」で構成されていたと言っても過言ではなく、本当にお世話になったことを思い出した。2012/03/16

剛腕伝説

6
昨年末、姫路市の居酒屋で名刺を頂いた方がこの本の作者。どこかで見た顔なのに、ずーっと思い出せなかったが、ホテルに帰り急に思い出した。「マツコの知らない世界・青春食堂」でコメンテーターとして話されていた人だ。その個性的なお顔立ちで頭の片隅に引っ掛かっていた人だ。で調べたら色々グルメ本を出しているので取り寄せて読んだ。文春ビジュアル文庫のB級グルメのオマージュ的な意味合いで、出した一冊とのこと。確かに情報量は凄かったが、情報がとっ散らかってとても読みづらかった。文春文庫とは似ても似つかない物だった。残念。2019/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4342640
  • ご注意事項

最近チェックした商品