• ポイントキャンペーン

知恵の森文庫
うりひゃー!沖縄―行っちゃえ!知っちゃえ!おまかせガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 257p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784334782832
  • NDC分類 291.99
  • Cコード C0195

内容説明

うりゃー(うわー)!ディープな沖縄はまるで東南アジアだ。青い海と白いビーチだけではなく、歴史・文化の背景から、モノレール開通による新名所、ローカルな沖縄料理、人気のデザート、本土では見られない輸入食品、ちょっと変わった土産物など、バリ、バンコクに続く、カラーイラスト入り「ここまで見てやろう旅」第3弾。

目次

第1章 行きたい沖縄
第2章 健康・美食の島
第3章 定番、裏番、超裏番!
第4章 沖縄土産のすすめ
第5章 歴史文化の交差点
第6章 沖縄散歩道
第7章 トホホな沖縄

著者等紹介

アジア光俊[アジアミツトシ]
1963年東京都生まれ。日本大学法学部新聞学科卒。’90~’92年、タイ王国タマサート大学客員研究員。タイの日本語紙「バンコク週報」などに、「メコン圏見てある記」、「アジア見てある記」、「続アジア見てある記」など、アジアものを連載。アジアの「なんでも専門家」

よねやまゆうこ[ヨネヤマユウコ]
東京都生まれ。イラストレーター。東京デザイナー学院、セツ・モードセミナー卒。明るく楽しく笑えるイラストレーションや漫画、キャラクター、イラストエッセイ等、様々な企画を構想し、活動を展開中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナディ

28
12年前だとほんとにお店とかいろいろ情報が変わっているだろうな、と思う。写真にレトロ感あるし。もっといろいろ探検しないとなあとしみじみ思った。2017/06/19

ぐっち

24
今年の夏は沖縄に行くので、Amazonで評判のいいこちらの本を読んでみました。一般的なガイドブックには載ってないローカルなパンやジュースや洗剤や・・・カラフルな写真やイラストがいっぱいで楽しんで読めました。刊行年が10年以上前なので、まだあるかどうかわかりませんが、スーパーとか寄って探してみたいです。あーでも、ヤギミルクとヤギずしは自分には無理そうです。。。2015/07/05

岡本匠

6
沖縄ガイド本。沖縄には一度しか行っていない。でもこうした沖縄本は買ってしまう。 特に目新しいものはなかったかな。2016/06/19

tsubomi

5
2019.03.11-04.28:出版されたのが結構前なので記載されている情報は新しくありませんが、沖縄独特の食べ物や風習について豊富な写真やイラストを使って説明。文章を読まないで写真と絵だけ眺めているのも楽しいです。アカデミックな内容ではなく、著者の体験談がメインで、その中には失敗談や個人差が大きなものも含まれていて、笑いながら読める作りになっていますので、リラックスしたとき向けの一冊。B級グルメ率高し。2019/04/28

ごー

4
再読。よく見たらだいぶ古くて、2004年の本だった。旅行先では、市場、スーパーマーケット、定食屋に行くのがよいようだ。これを見てルートビアを飲んでみたが、やはり湿布薬のようだった。coxinha(コシーニャ)はどういう経緯で「コシンヤ」と呼ばれるようになったのだろう? 本文とイラストの中の、特に面白くないところに「(笑)」がよく使われているので、私はこの本の作者とは笑いの感覚が違うのだわ、と思った。2016/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/76167
  • ご注意事項

最近チェックした商品