知恵の森文庫<br> 世にもフシギな保育園―働くママの敵か?味方か?

電子版価格
¥550
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知恵の森文庫
世にもフシギな保育園―働くママの敵か?味方か?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 233p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784334781422
  • NDC分類 369.42
  • Cコード C0195

内容説明

やっと入園が決まり、安心したのも束の間、保育園ママを襲った数々のフシギな出来事とは?笑える話、ヘンな話、せつない話満載!現役保育園ママが案内する、ホントの保育園ガイド。

目次

第1章 保育園の日常(1カ月遅れのシンドローム;キレイなコトバより、キタナイコトバ;ママはデブじゃないよね、夏代だよね ほか)
第2章 保育園の歳時記にはイベントがいっぱい(「保育園行きたくない度」が急上昇する秋;友だち呼ばなかったからいいってもんじゃない!;ディズニーランド好きじゃないと、いけないの? ほか)
第3章 保育園ママVS.保母、どっちがヘン!?(区役所にチクる二重人格(?)ママ
レストランでランチしてたとチクるママ
私だけ、シカトされる理由って? ほか)

著者等紹介

安堂夏代[アンドウナツヨ]
神奈川県横浜市生まれ。専門学校卒業後、編集プロダクション、PR会社を経て、フリーライターに。サラリーマンの夫と一男一女の4人家族
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mikky2taketake

2
保育園ママの気持ちを知りたくて読んだ図書館本。発行がかなり前だからなだいぶ今の現実とはかけ離れてますが、参考になりました。2021/01/08

EYE

0
本棚にず〜っと置いてあったのを発掘。2002年発行の本だけど、今とあまり変わらないところもあるかな。私にとっては日常の場所(保育士です)なので、出てくるエピソードを読んでも、「フシギ」とは思わなかったけど、保育園と縁のない人からみたら、「フシギ」なことかいっぱいあるのかな。2017/04/23

てくてく

0
保育園で出会ういくつかのシーンに関する体験談やアンケート、座談会からなる本。公表されてから既に10年経過しているので、状況には変化が生じているだろうが、基本は今でも同じかもしれない。確かに保育園は小学校以上に長期間お世話になる人が多いだろう。また、保育園を途中で移動することもそれほど多くは無いので、自分の利用している保育園が他の保育園とどのくらい違うのかわからない。2014/02/28

Humbaba

0
要約:保育園はなかなか途中で変わるようなものでもないので、それぞれに大きく違いがあるということに気づかないことが多い。最2013/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2052699
  • ご注意事項

最近チェックした商品