光文社文庫<br> 碧空のカノン―航空自衛隊航空中央音楽隊ノート

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり

光文社文庫
碧空のカノン―航空自衛隊航空中央音楽隊ノート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月01日 01時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 355p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334769628
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

音大卒業後、航空自衛隊音楽隊に入隊した鳴瀬佳音。ちょっとドジな佳音が呼び込む不思議な“事件”を仲間たちとともに解決する!

内容説明

航空自衛隊航空中央音楽隊でアルトサックスを担当する鳴瀬佳音は、ちょっぴりドジだけど憎めない女性隊員。練習と任務の演奏会に明け暮れる中、数々の不思議に遭遇する。失われた楽譜の謎、楽器のパーツ泥棒、絵葉書に込められた見えないメッセージ…。個性豊かな仲間たちと共に“事件”を解決!クライシス・ノベルの名手が意欲的に描く、爽やかで心温まる物語。

著者等紹介

福田和代[フクダカズヨ]
1967年兵庫県生まれ。神戸大学卒。システム・エンジニアを経て、2007年『ヴィズ・ゼロ』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みゆ

63
自衛隊の音楽隊、見掛けたことあるけど内実を全く知らない組織のお仕事小説。そこに青春、日常の謎が加わり楽しく読めます♪ ただ主人公のドジっ子が強調されるあまり、音楽家としての卓越した技術、情熱、プライド… そうした面が希薄だったかな「音楽隊」という舞台が生かしきれてない気がします(^-^; とは言え、幕間のゴリラ・渡会くんの回想はラブコメとしてサイコーでした♡ がんばれ、渡会く~んヽ(^o^)丿2025/06/19

ソラ

55
自衛隊の音楽隊の話。福田和代さんって言えばもっと硬派なイメージがあったけれど、こういうほんわかした雰囲気の作品もあるんだなぁと意外な感じ。渡会の恋路がどうなるのか気になるが主人公があれだけ鈍感だと…w2015/10/17

真理そら

52
自衛隊、吹奏楽、ささやかな謎解き、ドジなヒロイン、無骨な男の恋の行方という魅力的な道具立てのさわやかな物語。ドジなヒロイン・カノンは音大卒業後も音楽で生活できる場として航空自衛隊の音楽隊に入隊したが、一定の階級に昇進しないと定年まで勤められないので空曹への昇任試験も受けたい。社会人の話だけれど寮生活中心なので吹奏楽を愛する青春物語として楽しく読める。2025/06/06

ユメ

43
「ギルガメッシュ交響曲」「ある愛のうた」「ラッパ吹きの休日」がとりわけ心に刺さる。この3編に共通するのは、音楽を続けること、あるいは辞めることについて考えさせられる点だろうか。「ある愛のうた」で明実が怒り出した気持ちもよくわかる。もう二度と学生時代のように演奏することができないという事実がもたらす寂しさは、いつまでもじわじわと胸を締めつけるものだ。一方で「ラッパ吹きの休日」のように、自分が生まれる遥か前から自分が死んだその先までずっと続く音楽の歴史の、一端に携わることができたという喜びもたしかに存在する。2018/09/07

ゆうき

38
吹奏楽をやるので、気になって手に取ってみた本。震災の時の話はすごく共感した。こんな時に楽器なんて贅沢なことやっていていいのだろうかという気持ち。誰かを元気付けようと奏でた音楽に、自分自身が感動し救われる感覚。音楽を続けていてよかったと思うこと。私は自衛隊ではないけれど、中学生から市民バンドまでずっと吹奏楽をやってきた中で、そういうことを感じる場面ってあったよなあと。音楽の持つ不思議な力を改めて思い出させてくれました。私も自分の奏でる音楽で誰かの心を射止めてみたいわ。笑 渡会がんばれ~!!2021/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9850948
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品