光文社文庫<br> ダリアの笑顔

電子版価格
¥715
  • 電子版あり

光文社文庫
ダリアの笑顔

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 343p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334764883
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

「綿貫さんち」は四人家族。「明るく笑うもう一人の自分」を空想する長女・真美。主婦業と仕事をこなしながら、揺れる40代を惑う母・春子。転校生の女子に投手の座を奪われそうな長男・健介。経理課係長の仕事に疲れ、うつ病を心配する父・明弘。どこにでもいそうな家族が、悩みを抱えながらお互いを支え合う日常を、それぞれの視点から描いた小さな宝石のような物語。

著者等紹介

椰月美智子[ヤズキミチコ]
1970年生まれ。2002年、『十二歳』で第42回講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。’07年、『しずかな日々』で第45回野間児童文芸賞、第23回坪田譲治文学賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

相田うえお

157
★★★☆☆ある家族の話。姉母弟父毎に章立てされています。育児日記が作中に書かれてるんですが母親の愛情が感じられ、ほっこりしました。なお、注意点をお知らせしておきます。途中で間違いなくハーゲンダッツクリスピーサンドが食べたくなります。なので、これ読み始める方は予め該当商品を冷蔵庫に入れてから読んで下さい。えー、子犬が2匹捨てられてました。あなたならどうする?①連れて帰る②食べ物だけでも③抱っこしてみる④気付いても無視⑤見ても意識に入らず。 当方は昔、①をして二匹飼ってました。弟の章に捨て犬の話があったんで。2016/08/31

いつでも母さん

125
どこにでも有りそうな、だが10家族あれば10通りの家族の風景があって・・の作品。ほんわかと、しかし身につまされるところも有りで一気に読了した。読みやすかったからだろうか、通過してきた年代が背景だからか妻・春子にも夫・明弘にも少しづつ共感が出来るのだ。長女・真美が健気で先が心配だったが、うんうん良かったよ~弟・健介の明るい弟らしさにちょっと救われた。家族の気持ちがそれぞれがダリアの花のようにお互いが太陽となりその光の方へ向く姿が好ましく紡がれていたと思う。家族っていいなを普通に感じさせてくれる作品だった。2016/04/10

takaC

71
娘真美、母春子、息子健介、父明弘それぞれが語る彼ら綿貫家の暮らし。いや、真美以外は家族の話はついでで自分の話。結果的に連作になった短編集?2016/09/03

ぶんこ

61
勝気だけれど陰険なところのない少々ガサツな母春子さん。そんな母の顔色を伺ってしまう気弱な娘真美さんが、母の書いた育児日記を見つけたことで愛されていることに気付くのが良かった。母子手帳や育児日記は思春期の子どもには癒しアイテムになるので大事ですね。真美さんが明るく自信を持った女性になっていったのが嬉しい。弟の健介君がまたいい子!友達の内藤君もいい子。そしてお父さんが穏やかでいいです。母の春子さんが自由奔放に暮らせるのも父の明弘さんのおかげかな。いい家族です。2019/11/12

ピロ麻呂

52
父、母、娘、息子、4つの視点から、家族の絆を描く連作短編集☆ありふれた普通の日常だけど、それが幸せなんだ… どれも心温まる話で、とても優しい気持ちになれます(^^)特に「母」がおもしろかった!ハーゲンダッツクリスピーサンドをこっそり食べたくなりましたヾ(≧∇≦) るり姉を読んでから好きになった椰月美智子さん☆僕のお気に入りの作家さんです(^o^)2016/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5609963
  • ご注意事項

最近チェックした商品