光文社古典新訳文庫<br> ロウソクの科学

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社古典新訳文庫
ロウソクの科学

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月04日 16時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 216p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334754686
  • NDC分類 430.4
  • Cコード C0143

出版社内容情報



ファラデー[ファラデー]
著・文・その他

渡辺政隆[ワタナベ マサタカ]
翻訳

内容説明

科学者ファラデーが少年少女を相手に行った連続講義録。ロウソクの種類、製法、燃える仕組みから、燃えるときに起こる物理・化学現象までを、さまざまな角度からやさしく解説する。原著出版から160年以上経たいまでも、ノーベル賞受賞者ほか世界中で読み継がれてきた不朽の名著。

目次

第1回 ロウソク
第2回 ロウソク(つづき)
第3回 燃焼の産物
第4回 ロウソクの中の水素
第5回 大気の正体
第6回 呼吸とロウソクの燃焼

著者等紹介

ファラデー,マイケル[ファラデー,マイケル] [Faraday,Michael]
1791‐1867。イギリスの科学者。ロンドンで、貧しい鍛冶職人の息子として生まれる。13歳でリーボー書店の徒弟となり、読書によって独学を重ねる。1813年にロイヤル・インスティチューションの実験助手となり、’25年には所長に就任。化学と物理学の分野で数々の業績をあげた。’26年からは、インスティチューションにて金曜講話とクリスマス・レクチャーを開始するなど、科学教育にも熱心に取り組んだ。’67年に自宅にて死去。本書は、’60/’61年のクリスマス休暇に自ら行ったクリスマス・レクチャーの連続講義をまとめたもの

渡辺政隆[ワタナベマサタカ]
1955年生まれ。サイエンスライター、同志社大学特別客員教授、東北大学特任教授。専門は進化生物学、科学史、サイエンスコミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

122
光文社古典新訳文庫3冊目。「いま、息をしている言葉でもういちど古典を」がこのレーベルのモットーであるとの事。ファラデーの「ロウソクの科学」は1860〜1861年に69歳のファラデーが15歳~20歳向けに開催した全6回の大人気レクチャー。160年程前の実話です!実験道具を、使ってロウソクの火が燃える原理から水素の話、固定空気(炭酸ガス)の話、引いては人の命をロウソクの火にたとえています。また、この記事を載せた世界最初の一般向け科学雑誌「サイエンティフィック・アメリカン」が今も発行されているのは驚きですね。2023/01/27

ごへいもち

17
本文は字面を追うだけで精一杯。あとがきのファラデーの生涯がすごいなぁ2023/10/04

ハルト

15
読了:◎ 科学者ファラデーが、子供たちに向けて行った講義の内容、全六回が収められている。▼実験を主にし、難しい言葉を使わず、子供たちが理解できるよう、ロウソクの燃焼について解説する。子供についてはもちろん、大人についても、新しい知識を知ることへのワクワク感がある。▼科学に対する「なぜ?」をうまく表現してある。ロウソクの炎から疑問が広がり、最後には人の呼吸についてで終わる、その驚き。科学とは、新しい驚きの連続なんだなと思った。大人が読んでも楽しめる名著。2022/11/03

barcarola

9
科学本ではあるが、これを読んで知識を得るという類のものではなく、実験や科学的な考察について教えてくれるというものである。2023/08/17

エジー@中小企業診断士

5
マイケル・ファラデーが69歳(1860年)の時のクリスマス休暇中に実施した6回シリーズの公開実験講座を書籍化した名著。ロウソクの燃焼から水素、窒素、酸素、二酸化炭素などの気体を電気分解なども織り交ぜながら実験で示していく様を活字と実験装置の図で表している。(現代であれば動画で観ることも可能だが)二酸化炭素の説明では人間の呼吸も「燃焼」であり植物の育成に必要なものとして地球上の生き物はみな互いに依存し合っていることを語るのである。若い世代はまさにロウソクのような存在。学びの「炎を絶やすな」2024/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20126750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品