光文社古典新訳文庫<br> 憲政の本義、その有終の美

個数:
電子版価格
¥1,122
  • 電書あり

光文社古典新訳文庫
憲政の本義、その有終の美

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 22時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 330p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334754143
  • NDC分類 311.7
  • Cコード C0131

内容説明

主権の所在をあえて問わない人民のための政治、いわゆる「民本主義」を唱導した吉野作造の代表作。当時の藩閥政治を批判し、国家の根本である憲法の本来的な意義を考察し、立憲政治の実現には国民一般の「智徳」が重要だと説く、「デモクラシー」入門書の元祖。待望の新訳!

目次

憲政とは何か
憲政をすみずみまで徹底させて、立派な成果をあげるとは、どういうことか
憲政の精神的な根底―民本主義
民本主義と民主主義のちがい
民本主義に対する誤解
民本主義の内容(一)―政治の目的
民本主義の内容(二)―政策の決定
代議政治
人民と議員との関係
議会と政府との関係

著者等紹介

吉野作造[ヨシノサクゾウ]
1878‐1933。政治学者。思想家。宮城県出身。海老名弾正らの説教を聞いたことを機に、キリスト教を信仰。その後、東大生時代には海老名主宰の雑誌『新人』の編集を補佐し、キリスト教社会主義者と交流する。大学では小野塚喜平次の影響を受ける。1909年に東大助教授に就任し、翌年から3年にわたって欧米に留学。帰国後の’16年、雑誌『中央公論』に「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」を発表し、民本主義を主導。’32年には社会大衆党を結成し、顧問に就任。’33年逝去

山田博雄[ヤマダヒロオ]
新潟県生まれ。1995年、中央大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得満期退学。博士(政治学)。日本政治思想史専攻。中央大学、武蔵野大学ほかで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

molysk

52
憲政、すなわち憲法に基づいて行う政治の、最も大切な意義とは何か。政治権力を運用する究極の目的は、一般民衆のためでなければならない。政策の最終的な決定は、人民の考え、意向に基づかねばならない。民本主義の主張である。吉野は主権のありかは議論せず、政治のなされ方を説くことで、民衆の政治参加を後押しした。貴族院や枢密院、超然内閣といったかたちで藩閥などの特権階級が牛耳る政治を、民衆の手に取り戻す。大正デモクラシーの思想的根拠を与えた本書で吉野は、政治は国民の知恵と道徳に応じて決まるという、現代に通じる言葉を記す。2023/11/04

猫丸

14
法学者ではなく政治学者吉野作造の本領を発揮せる「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」現代語訳。明治憲法の主権は明確に天皇に存す。従って法的に民主主義を実現することは不可能だ。そこで吉野の論理は危うい綱渡りを始める。君主の統治権は動かせないものとして、その統治の目的は天皇の赤子たる臣民の幸福以外に何があろうか。民衆の幸福を第一義とする運用面に限局された政治、これを民本主義と称す。主権を持たぬまま実質的に民主主義を作動させる論理の曲芸が1910年代の政局(憲政擁護運動)を正当化、さらに漸進させる。2020/06/09

このこねこ@年間500冊の乱読家

3
⭐⭐⭐⭐ 吉野作造が民本主義について語った一冊。 教科書にも出てくる民本主義ですが、この本読んで初めてちゃんと意味を理解しました。 「国民のための政治」が民本主義で、政治形態は君主制だろうと議会制だろう構わないとのこと。 今も民本主義だと私は信じたい。2021/07/21

法学徒

1
立憲主義の何たるかを分かりやすく説いた名著。 腐っても法学部なのでその辺のことは分かっているつもりだったけど、かなり知らないことも多かった。 一番新鮮に感じたのは、責任内閣制の下りで「行政にも民主的コントロールが必要だから、行政には議会の意思に沿う人を選ぶべき」→「それならいっそ国会議員から選んだ方がいい」という説明がなされていたところ。 理論としては中学に習ったもののままだけど、それは日本国憲法の制度としての説明でしかなかった。対してこれは大日本帝国憲法下の慣行。現行制度の沿革を学ぶという意義は大きい。2021/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14792032
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。