出版社内容情報
マルクス[マルクス]
森田成也[モリタ セイヤ]
内容説明
マルクスは当初、『資本論』を「商品」から始まり「商品」で終わらせる予定だった。資本主義的生産過程の結果としての「商品」は単なる商品ではなく、剰余価値を含み資本関係をも再生産する。ここから見えてくる資本主義の全貌。『資本論』に入らなかった幻の草稿、全訳!
目次
1 第6章以前の諸原稿(貨幣の資本への転化;絶対的剰余価値の生産;絶対的剰余価値と相対的剰余価値との結合;資本の蓄積過程)
2 第6章 直接的生産過程の諸結果(資本の生産物としての商品;剰余価値の生産としての資本主義的生産;資本関係そのものの生産と再生産)
3 その他の諸断片
著者等紹介
マルクス,カール[マルクス,カール] [Marx,Karl]
1818‐1883。ドイツ(プロイセン)の哲学者・経済学者・革命家。思想家として現代にもっとも深い影響を与えた。「独仏年報」誌に「ヘーゲル法哲学批判・序説」「ユダヤ人問題のために」を発表。『経済学・哲学草稿』で私有財産の哲学的解明と労働疎外の問題に取り組んだのち、『経済学批判』『資本論』で資本主義の矛盾を鋭く分析、批判。20世紀の社会主義革命の思想的な礎を築いた。私生活ではつねに窮乏にあえぎ、相次いで幼い娘・息子を亡くすなど不遇をかこったが、親友エンゲルスの経済的援助を受けながら意欲的な執筆活動を続けた。1883年3月没
森田成也[モリタセイヤ]
1965年生まれ。大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
本屋のカガヤの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たつや
Akiro OUED