内容説明
久しぶりに再会した幼なじみは、かつて僕の英雄だった輝きを失っていた…「故郷」。定職も学もない男が、革命の噂に憧れを抱いた顛末を描く「阿Q正伝」。周りの者がみな僕を食おうとしている!狂気の所在を追求する「狂人日記」。文学で革命を起こした魯迅の代表作16篇。
著者等紹介
魯迅[ロジン]
1881‐1936。中国浙江省紹興の地主・官僚を兼ねる知識層の士大夫の家に生まれる。1896年に父が病死して、家も傾く。1902年日本へ留学し医学を志すも、文化の改革の必要性を痛感して文学に転向。留学中には欧米文学の中国語への翻訳・紹介に力を注ぐ。’09年の帰国後は、雑誌「新青年」を中心に起きた、口語文による「新しい国語」で、民衆を国民国家の成立へ向けて導こうとする文学革命運動に参加。’18年に代表作「狂人日記」、’22年「阿Q正伝」を発表。旧制度、旧道徳の病根を描いた作品は中国現代文学の礎となった
藤井省三[フジイショウゾウ]
1952年生まれ。東京大学教授。1991年魯迅研究により文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。