内容説明
「この頭部、足部を森孝の具足中に葬れ」―血溜まりに浮かぶ生首と切断された片足。発見された第三の死体が、龍臥亭を恐怖の底に叩き落とした。そして、旧日本軍の研究所で行われていた肉体縫合の悪魔的な実験!百年の時空を超えて甦った伝説の魔王は、何処に向かうのか?ファン待望!御手洗潔と吉敷竹史の推理が、いま初めてクロスする。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
NADIA
79
なるほど。面白かった。思った通りかなり強引な展開だが、これが島荘だと思えば許容範囲内だ(笑) 山村、昔ながらの因習、復讐の伝説、猟奇殺人、人間消失、生首・首無死体、双子の老人といったヨコミゾ的キーワードと、どろどろした雰囲気が好みの方にはぜひともお勧めしたい。伏線回収が絶妙なスタイリッシュな作風がお好きという方は「ああ、昔はこんな感じの推理小説読んだよね」と懐かしく感じられるかもしれない。オマケに御手洗(電話だけだが)と吉敷という島田荘司二大スター(?)の共演もあり、オールスター感も味わえる。2022/03/01
goro@the_booby
62
森孝魔王伝説の締めくくりは衆人環視の中で蘇ったのか。幽霊話で終わるわけはないと思ってましたが凄絶な事件だった。石岡を介して御手洗と吉敷竹史がクロスする作品。理不尽な奴には魔王が成敗しに来るのだと思ってしまうのだ。それにしても地中の死体の解明はコロンブスの卵でした。2024/12/31
Tetchy
43
本作の目玉と云えば、やはり島田荘司2大シリーズの主役、御手洗と吉敷のコラボレーションだ。この趣向は両シリーズを読み通して来た者にとって、なんとも感慨深い、心憎い演出である。『涙流れるまま』以降、吉敷と通子のその後をこんな形で知らせてくれるとは思わなかった。これこそ一級のファンサービスだろう。両者のファンの中にはこのコラボレーションに物足りなさを感じる者もいるだろう。しかし、私はもうこれだけで十分だ。強烈な個性の2人が一所に集まるよりも、石岡という緩衝材を間に介する必要があった方がいいと感じた。2010/01/11
やっちゃん
42
溜めるなあ。終盤まで何一つ解決していない状況に期待感が高まる。突然現れた刑事は別シリーズからなのか。彼でも御手洗でもなくまさかの本人自白の真相解決。いつもの力技ゴリ押し理論ではあったが島田荘司を存分に楽しめた。2023/02/12
勇波
38
「幻想」というか名に相応しい島田作品らしい物語でした。この物語の主人公は御手洗でも吉敷でも石岡くんでもない気がします。あくまで森孝さんが主役です。久々に味わうなんとも言えない読後感でやっぱり島田作品はいいなと強く思える作品でした★2021/02/11
-
- 和書
- 遊歩入夢 - 文庫彩時記