光文社古典新訳文庫<br> 椿説弓張月〈2〉

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

光文社古典新訳文庫
椿説弓張月〈2〉

  • ウェブストアに73冊在庫がございます。(2025年10月02日 06時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334107352
  • NDC分類 913.56
  • Cコード C0193

出版社内容情報

中国と日本の歴史書ほか膨大な資料を援用し、琉球王国にまつわる伝承に絡めて壮大なスケールで書かれた『椿説弓張月』。第2巻は、伊豆大島を実質統治していた為朝が官軍に攻め込まれ、決死の戦で敗走。そして崇徳院の墓参りにと讃岐国へ赴いたところ、一人の旅人との不思議な縁から肥後国へ導かれ、そこで……。臨場感あふれる戦いの場と、登場人物それぞれの運命が絡み合う愁嘆場も読みごたえ十分な新訳。


【目次】

内容説明

配流先の伊豆大島を実質治めていた源為朝が、官軍に攻め込まれ、決死の戦で敗走。そして崇徳院の墓参にと讃岐国へ赴いたところ、一人の旅人との不思議な出会いもあって肥後国へと導かれ…。島人と結んだ縁と因縁が絡み合い、登場人物それぞれの運命が交差する。(全5巻)

著者等紹介

曲亭馬琴[キョクテイバキン]
1767‐1848。江戸時代の読本作家。深川生まれ。幼少の頃から俳諧、浄瑠璃本、軍記などに親しむ。14歳で主君の松平家を出たのちも仕え先を転々と変えるなど、浮浪の日々を送るが、24歳のとき山東京伝に入門を乞う。25歳で黄表紙の初作『尽用而二分狂言』を刊行。27歳で結婚。41歳の折、刊行した『椿説弓張月』が大評判となり読本作家としての地位を不動のものとした。48歳から長編読本『南総里見八犬伝』の刊行を始め、長男の死や両目失明を乗り越え、長男の嫁の助けを得て76歳の時に完結させた。82歳で亡くなるまで書き続けた

菱岡憲司[ヒシオカケンジ]
1976年、福岡県生まれ。日本近世文学研究者。九州大学大学院博士後期課程単位修得退学。博士(文学)。有明工業高等専門学校准教授などを経て、山口県立大学国際文化学部教授。著書に『大才子小津久足 伊勢商人の蔵書・国学・紀行文』(第45回サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

18
死んだとされても“実は生きていた”伝説が流布する。為朝も同様で、八丈島、さらに琉球(沖縄県)に渡ったという伝説が生まれる。冒頭は登場人物紹介である。為朝は史実では死んだとされたので、その身代わりになった鬼夜叉。為朝を愛した女性白縫と三郎長女。そして福禄寿。えっ福禄寿??美女に心を動かされず、博学。100歳を越えているのに、お肌ツヤツヤで童顔。いいね!おや頭が体の半分?でか!まっすぐ歩けるのか。でかいヤマネコまで出てきたぞ。灰色毛で短足、120センチの体長。さすが南国。なんでもよく育つ。そんな問題じゃない。2025/09/20

春風

7
本巻では『弓張月後編』が収録される。しかしながら騙されてはいけない。終わらない。まだ拾遺や残編が残っているらしい。前編では保元の乱前後を只管に陽性に描いていて愉快痛快といった趣であったが、後編では馬琴の筆が踊って悲喜交々の展開が繰り広げられる。画工北斎の筆もまた踊る。よく見知ったあの繊細な線と大胆な構図の絵が花を添える。馬琴、北斎共に適応力の高さと早さとに驚かされる。さて物語であるが、主として伊豆大島に遠流となった後の為朝の大活躍が虚実織り交ぜて展開される。そして物語は、史実では為朝が没したその先へ。2025/09/08

果てなき冒険たまこ

4
保元の乱で敗れて大島に流され追討を受けて業火の中で腹を切る。。と見せかけて九州に逃れるところから冒険が始まるってわけで今回も落ち着いた語り口ながらいろいろと読ませる工夫満載な馬琴先生の椿説弓張月。巻末の稗史七法則は小説を読むうえでも内容を理解するうえでもとても役に立つ。小説を書く人は自分なりの法則を持っているんだろうけどこうやって改めて提示されると頷けることが多いな(自分じゃ書かないけど)。さてこのシリーズは5巻まで続くらしいので楽しみに待ってようっと。2025/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22783782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品