出版社内容情報
手負いの銀之助をかくまった夫婦が惨殺された。そのむごい死体を見つけたのは、彼を探す江戸の岡っ引たちで、何かの因縁を感じ取っていた。一方、窮地を脱した銀之助は江戸で大目付松波筑後守に目通りする。
武田氏の金山をめぐり、賄賂と陰謀がうごめく甲州。欺きつづけた公儀の目にも、ついに真相が見えてきてーー。 ミステリーの巨匠が壮大なスケールで描き出す時代推理長編!
内容説明
手負いの銀之助をかくまった夫婦が惨殺された。そのむごい死体を見つけた岡っ引たちは何かの因縁を感じ取っている。一方、窮地を脱した銀之助は江戸に戻った。大目付松波筑後守に目通りし、自ら様子を報告したのだが―。賄賂と陰謀が渦巻く甲州。幕府をも揺るがしかねない大事に、ついに探索の手が伸びる。巨匠が描く時代ミステリー長編、ここに完結!
著者等紹介
松本清張[マツモトセイチョウ]
1909年北九州市生まれ。様々な職業を経て、朝日新聞西部本社に入社。懸賞小説に応募入選した「西郷札」が直木賞候補となり、’53年に「或る『小倉日記』伝」で芥川賞受賞。’58年に刊行された『点と線』は、推理小説界に「社会派」の新風を呼び、空前の松本清張ブームを招来した。ミステリーから、歴史時代小説、そして古代史、近現代史の論考など、その旺盛な執筆活動は多岐にわたり、生涯を第一線の作家として送った。’92年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
18
謎がどんどん解明されていく過程は面白かったです。ただ少し結論が呆気なかったです。2025/05/13
奥田智徳
5
ほぼ一気読み。小さなきっかけから、広がる謎。不気味な舞台。ページをめくる手が止まらない。本当に楽しめた。他の時代物も読みたくなった。2024/05/12
こまねち
4
英吾は生きているのか?身延の山奥へ、ラストまで、ハラハラの展開。時代小説でも、清張らしい傑作だった。2024/03/19
kanamori
2
☆☆☆2024/07/15
depo
1
図書館本。上巻に続いてページを繰るのが停まらず、さくさく読めた。2024/08/24
-
- 和書
- 金野宏治画集