今すぐ、実家を売りなさい―空き家2000万問題の衝撃

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

今すぐ、実家を売りなさい―空き家2000万問題の衝撃

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月09日 16時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334101435
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

固定資産税、火災保険に草木の手入れ……お金ばかりが流れていき、何から手をつけていいのかわらかない。両親が元気な人も、他人事ではありません。「空き家の所有者」になってからでは遅いのです。約17万軒の空き家情報を自社調査し、500人以上の所有者からの相談、全国300以上の自治体との対話を重ねてきた著者が、空き家というリスクをチャンスに変えるための解決策、あなたに合った活用方法を教えます。

内容説明

どうしたらいいか分からない。親が元気なうちは関係ない。あなたの大問題です!法改正で税金6倍!?時代の指南書。

目次

第1章 空き家問題へ、ようこそ
第2章 あなたを襲う「空き家二〇〇〇万問題」
第3章 大丈夫、あなたを救う空き家対策基本のキ
第4章 大丈夫、あなたの実家は今だからこそ売れる
鼎談 売主の想いを、買主が引き継いでいく―山付き古民家を、子どもたちが自然を楽しめる家に(売主Hさん×買主Oさん×和田貴充)
第5章 それでも、あなたは放置する。本当の解決策
第6章 空き家がつくる未来へ、ようこそ
対談 空き家をめぐる法律、どう変わった?―自治体がやるべきこと、今できること、やりたいこと(国土交通省住宅局住環境整備室長/石井秀明さん×和田貴充)

著者等紹介

和田貴充[ワダタカミツ]
空き家活用株式会社代表取締役CEO。1976年生まれ、大阪府摂津市出身。20歳で父が他界し事業を継承するが、4年で多額の借金を抱え、廃業する。24歳で不動産業界へ飛び込み、新築分譲会社で営業責任者を経験。2010年、新築戸建分譲の株式会社オールピース設立。’14年、長崎県の軍艦島(端島)へ行った際、ひとりの経営者に「君たちの業界(不動産・建築業界)が日本中に軍艦島をつくろうとしている自覚はあるか?」と思いもよらない言葉をかけられ、衝撃を受ける。未来の日本を、この軍艦島のようにしてはいけないという思いから、同年、空き家活用株式会社を設立。自社で空き家調査を行い16万件のデータを収集。そのノウハウを活かし、自治体サポートサービスを開始。自治体が自ら空き家を頂査し閲覧・管理ができるアプリケーション「アキカツ頂査クラウド」を提供。YouTube「ええやん!空き家やんちゃんねる」では空き家情報を発信し利活用希望者とマッチングを実現。1年で登録者36,800人超え、総動画再生回数550万回を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kuro

4
実家はあまり関係なかったが、空き家問題に取り組む話を興味深く読んだ。2024/04/15

Koki Miyachi

1
空き家問題に関する真面目な本。筆者は、空き家活用株式会社という会社を通じて、空き家問題解決に向けてコンサルテーションをしている。空き家問題の現状把握や問題提起、国土交通省住宅局住環境整備室長のインタビューもある。行政は、除却から利活用に大きく舵を切っていて、その辺りの話も聞ける。とは言っても、抜本的な解決がなかなか見出せない状況に変わりはなく、個人的にも色々考えさせられた。2024/06/18

みぃ

1
★★☆☆☆ 将来空き家で困ったときは活用したい。2024/02/20

sakutetsu

1
空き家活用のバイブル 2023年特措法の解説本とてしても秀逸2024/01/03

kaz

0
終活の中で1番最初に出てくる項目ではないが、実際には非常に悩ましい問題。関係者が多ければ多いほど複雑になるため、早いタイミングでしっかりと相談しておく必要がある。単にネガティブな資産として考えるのではなく、積極的にどのように活用、処分していくかを専門家と考えるのが望ましい。図書館の内容紹介は『約17万軒の空き家情報を自社調査してきた著者が、「空き家2000万問題」の実像、誰しもに降りかかる空き家のリスクと解決方法、そして活用方法を紹介する』。 2024/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21639816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品