人の心をハックする―(善い目的のために)他人を動かし、望みのものを手に入れる方法

個数:
電子版価格
¥2,277
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人の心をハックする―(善い目的のために)他人を動かし、望みのものを手に入れる方法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 18時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334101046
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0011

出版社内容情報

重要施設に侵入したり必要な情報を手に入れたりするのにコンピュータではなく人間をハックするのが「ヒューマン・ハッキング」だ。適切な演出のもとで関係者に接近、瞬時に相手と関係を構築し、影響を与えて、相手に欲しいものを差し出させるのだ。政府機関や大企業に侵入試験や検定などを提供してきたセキュリティのエキスパートが、自他の善良な目的のために用いることを条件に、この超強力の技法を体系化して伝授。悪用厳禁!

内容説明

高度なハッキング技術ではなく、電話や訪問といった対人的なアプローチによって、政府や企業の重要施設やサーバーに侵入する―そんな「ヒューマン・ハッキング」のエキスパートである著者が、長年培ってきた人心掌握の極意を体系化して明かす!適切な「背景設定」に時間をかけ、相手の感情を理解し、電話や会話で他人と「ラポート(協調関係)」を築き、相手に影響を与えて、自分の望むものを向こうから差し出させる。このあまりに強力な技法は邪悪な目的にも用いることができるため、本書の読者には、それを人生のポジティブな目的のためにのみ用いることを約束してもらう必要がある!

目次

はじめに いま手にするスーパーパワー
1 まず自分のことを知ろう―自分と「関心相手」とのかかわりをもっと意識する
2 必要な役柄を演じる―人とのやりとりを成功させる状況や「背景設定」を生み出す
3 アプローチを成功させる―どんな相手とでも即座にラポートを築く
4 影響力を手にする―何気なく相手に同調をうながし、行動させることで、望みを果たす
5 相手を話したい気分にさせる―心を開かせ、頼まなくても望みの情報を得る
6 邪悪な心理操作を阻止する―心理操作の仕組みを理解、認識することで、悪党から身を守る
7 体に語らせる―ことばを超えることで関係を改善する
8 見せ方に磨きをかける―会話の精度を上げ、相手とのやりとりを「本物らしく」する
まとめ テクニックを総動員する―事前に計画して重要な会話を成功させる

著者等紹介

ハドナジー,クリストファー[ハドナジー,クリストファー] [Hadnagy,Christopher]
国際的なセキュリティ専門家。ソーシャル・エンジニア社CEO。ソーシャル・エンジニアリングについて、米国国防総省、軍、警察、民間企業向けに講演活動を行ったり、訓練・検定を提供したりしている。またアメリカ国家安全保障局指定の「サイバーオペレーションにおけるアカデミック・エクセレンスセンター」の一つであるアリゾナ大学で教鞭をとってもいる。各人が自分の目標を達成するための能力開発に注目した「ヒューマン・ハッキング・カンファレンス」を主宰。『ソーシャル・エンジニアリング』など、セキュリティ専門家のための著書が4冊ある。また、子供の性的虐待と戦う非営利団体イノセント・ライブズ財団の設立者、理事でもある

依田卓巳[ヨダタクミ]
1962年生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chie

13
ヒューマン・ハッキングとは、悪く言えば人の心理を利用することだけれど、良く言えば、人の心を開かせること、かな。セキュリティのチェックをするために、ヒューマン・ハッカーという仕事が存在するのが驚きだった。そして、世の中がどんなにデジタル化しても、人の心は些細な人情に揺らいでしまう、ということにも。とはいえ、暗証番号のない人の心が、簡単にハックできるかと言えば、そうでもなさそうだったので、私は利用するよりも、利用される側の立場で読んでしまった。2023/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21634131
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品