出版社内容情報
累計100万部突破!「和菓子のアン」シリーズ3年ぶりの最新作、どうぞ召し上がれ。
「みつ屋」以外にも目が届くようになってきた今日このごろ。別れと出会いと「なんで?」を乗り越えて、アンちゃんも新しい扉を開きます。東京デパートの食品売り場から、たくさんのはじめての場所へ……。甘酸っぱい謎と和菓子の世界が、あなたをお待ちしています。
--人の転機は十人十色。甘いお菓子で一息いれて、さあ進みましょう。
内容説明
資格なし。学歴なし。得意なのは食べることと笑うこと。アンちゃんが選ぶ未来は…?「みつ屋」以外にも目が届くようになってきた今日このごろ。別れと出会いと「なんで?」を乗り越えて、アンちゃんも新しい扉を開きます。東京デパートの食品売り場から、たくさんのはじめての場所へ…。甘酸っぱい謎と和菓子の世界が、あなたをお待ちしています。
著者等紹介
坂木司[サカキツカサ]
1969年、東京都生まれ。2002年、『青空の卵』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちいこ
401
3年ぶりのシリーズ4作目。表紙が可愛くて素敵。忘れている所もあるんだけど、すぐ楽しい世界に入り込めました。これからもみんなの成長が楽しみです。2023/11/27
R
394
着実に成長していくアンの姿をじっと見つめる物語。見ているだけで、親になったかのような錯覚をしてしまいそうなんだが、その場所での戸惑いと、出会いに別れ、何よりアン自身の成長が見て取れるのがとても微笑ましい。アドベンチャーワールドに詳しすぎる内容になっているのも面白かったんだが、和菓子をきっかけにした、ちょっとした日常謎解きもあり、ほのぼの楽しめるよい一冊だった。2024/01/06
うっちー
364
前作の内容が思い出せず。繋がりは別に和菓子の蘊蓄が良かった。和歌山県は唯一旅行していない県で行きたくなりました2024/01/22
はにこ
331
新しい店長藤代氏登場。接客に割り込んできてホントは嫌な奴かと思ったけど、そうじゃなくて良かった。親切心でやっていることが相手には迷惑なことってあるかもね。そう思われていないことを願うけど。アンちゃんと椿店長の和歌山出張楽しそうだったな。和歌山に行ったことがないので行ってみたくなった。立花さんはアンちゃんと付き合いたいとか無いのかな。まだまだ精神的におこちゃまなアンちゃんだから当分先かしら。2024/03/03
Karl Heintz Schneider
299
前作で椿店長が去り、新店長として藤代さんという男性がやってきます。人柄はとてもいいのですが、ある謎の行動にアンは不信感を覚えます。仲間の立花さんや桜井さんと相談してその行動の理由に思い当たったアンは思い切って新店長に意見を具申します。年齢も役職も上の男性に対して物おじせず意見を言えるアン。そしてそれを真摯に受け止める新店長、静かに見守る仲間たち。やっぱりいいなあ、このシリーズは、読むとほっこりします。直前に読んでいた本が暗い内容だったので尚更です。2024/03/08
-
- 和書
- 静岡映画ものがたり