内容説明
英語の二重構造(アングロサクソンとラテン)に気づけば面白いほど身につく!英語を学ぶ日本人に多くの示唆を与えてくれる本。
目次
1 英語の音のクセをつかむ
2 英語と日本語の感覚のずれを見る
3 日本人が間違いやすい英語
4 レトリックを見破って本音をつかむ
5 日本語に引きずられやすい英語表現
6 英語の大和言葉(アングロサクソン)と漢語(ラテン)
7 庶民がつくる生き生きした表現
8 イディオムは庶民の知恵の産物
9 イギリス人気質、イギリス人社会
英語の二重構造(アングロサクソンとラテン)に気づけば面白いほど身につく!英語を学ぶ日本人に多くの示唆を与えてくれる本。
1 英語の音のクセをつかむ
2 英語と日本語の感覚のずれを見る
3 日本人が間違いやすい英語
4 レトリックを見破って本音をつかむ
5 日本語に引きずられやすい英語表現
6 英語の大和言葉(アングロサクソン)と漢語(ラテン)
7 庶民がつくる生き生きした表現
8 イディオムは庶民の知恵の産物
9 イギリス人気質、イギリス人社会