出版社内容情報
小笠原敬承斎[オガサワラ ケイショウサイ]
著・文・その他
内容説明
本書では、小笠原流礼法の宗家が、日本の文化やしきたり、日本人が大切にしている習慣や振る舞いについて、その真の意味から説き起こしながら解説。日本人自身が文化や作法について学びなおし、自信と誇りをもって「日本のこころ」を伝えられるようになることを目指す。
目次
第1章 「清浄」の意識
第2章 神社仏閣(寺社仏閣)での礼儀作法
第3章 日本人のつき合い
第4章 公共の場での礼儀作法
第5章 和食の礼儀作法
第6章 日本人の格好
付録 日本の年中行事
著者等紹介
小笠原敬承斎[オガサワラケイショウサイ]
東京都生まれ。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家第32世・1996年没)の実姉・小笠原日英尼公の真孫。聖心女子学院卒業後、イギリスに留学。副宗家を経て、’96年に小笠原流礼法宗家に就任。約700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり注目を集める。門下の指導にあたるとともに、各地での講演や研修、執筆活動を通じ、現代生活に応じた礼法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あまね
14
日本の礼儀作法をとても分かりやすく一冊の本にまとめられています。お作法を簡潔にまとめるのは難しいと存じますが、細やかな心遣いをはじめ、なぜそのようにするのかが説明されていてスッと納得します。礼儀作法の本をお探しの方には、オススメしたい一冊です。2021/12/08
石垣詩織
0
なぜマナーが必要なのか、なぜ礼儀が必要なのか、1つ1つ当たり前に言われてきたことから、言われていたけどできていなかったことまで、丁寧に学ぶことができた。丁寧すぎて難しい部分もあったが、勉強になった。2021/05/06
Naokosh
0
新しい本。これ全部覚えられたら和美人だわ。なりたーい。日本のいいところを海外の人に紹介できるよういくつか覚えたい。浴衣の召し方、箸の使い方、ポチ袋の使い方、ほんと実践したい2020/08/19
MJ96
0
今は日本に来る外国人は圧倒的に増えてきている中で、日本人が自国のことを知らないのは恥であると感じ、この本を購入。古来の風習や、礼儀作法が多く記載されており、楽しく学びながら本を読むことができた。2020/07/12
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定】茜子 デジタル写真集 …