光文社新書<br> 病気を治せない医者―現代医学の正体に迫る

電子版価格
¥726
  • 電子版あり

光文社新書
病気を治せない医者―現代医学の正体に迫る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 232p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334038403
  • NDC分類 490.4
  • Cコード C0247

内容説明

現代医学、すなわち西洋医学は実は治療が苦手―。現代医学では、治療法のほとんどが対症療法にすぎず、死ぬまで薬を飲み続けて体をコントロールしていくことしかできない。一方、数ある代替医療のなかで、今、世界的に脚光を浴びているのが中国伝統医学である。この医療は、患者の心身すべてを診る全人的な治療、及び「根治治療」が可能だという特徴を持つ。西洋医学と中国伝統医学の双方に精通し、難病を含めて数々の病気の治療で成果を上げてきた著者が二つの医学を比較。特に、がん検診、高血圧、高脂血症、子宮頚がんワクチン、高齢者医療、うつ病などの現代医学が抱える問題を俎上に載せながら、患者にとってベストな医療の選択とは何かを示す。

目次

第1章 患者不在の専門医療
第2章 予防医療は誰のため?
第3章 対症療法と根治療法
第4章 「老化現象」といって諦めるな
第5章 生命を成り立たせる5つのシステム
第6章 たとえ「難病」と診断されても

著者等紹介

岡部哲郎[オカベテツロウ]
1948年群馬県生まれ。東京大学医学部医学科卒業。日本内科学会指導医、日本呼吸器学会指導医、日本東洋医学会指導医、日本東洋医学会常務理事を歴任。東大病院にて細胞生物学を中心にがん細胞の増殖や分化の研究に幅広く携わる一方、台湾の高名な漢方医である林天定一門に師事し中国伝統医学を研鑽。その後、東大病院総合内科で漢方外来の責任者として診療に当たり、難病への漢方内科治療で成果を上げる。2014年、西洋医学をベースに中国伝統医学による自由診療を行う岡部漢方内科を銀座に開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

22
コレステロール値は高すぎても低すぎても死亡率が上がる(70頁~)。中性脂肪値が高くても総死亡率は増加しない。死ぬ確率は増えない(71頁)。なるほど。私はいつも基準範囲から外れているが、それでも注意はしておかないといけないか。日本動脈硬化学会では、中性脂肪値は150mg/dl以上が基準(74頁)。 西洋医学で病気の正確な診断を行い、漢方医学で病気に有効な治療を受け、併用もあり(133頁)。 怒りは気を上昇させ、肝を傷つける(162頁)。 2015/04/22

大島ちかり

6
漢方薬で病気は治る。ただ、正しい判断の出来る日本人は少ないらしい。あの人もこの人もきっと病気が治るんだろうなあ。と考えると残念でなりません。薬のことは分かりませんが、夢のような本でした。全ての人が漢方薬で病気が治ると幸せです。2020/02/28

Asakura Arata

3
中医学を評価しすぎる内容ではあるが一理ある。中医学をかじっているものとしては、症例で処方された生薬の内容と量もしりたいところ。●種の生薬を処方したどと気になって仕方ない。2022/09/02

鏡也

3
とある講演で紹介されていた本。血圧や漢方、コレステロールの薬に対して、使い方の疑問、また当人にとって本当に必要なものなのか?そんな答えが詰まった本。治療を受ける患者さん、そしてDrに読んで欲しい一冊です。2015/02/13

桔梗屋

2
「一生治らない」と宣告されてる病弊持ちの俺様ですが、それは西洋医学が帰納法に基づく対症療法を主な手段としているからであって、演繹法に基づく根本治療を旨とする中国伝統医学なら、あるいは…と期待させてくれました。ま、お値段は相当かかるのだがね…2016/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9280574
  • ご注意事項

最近チェックした商品