光文社新書<br> 日本の居酒屋文化―赤提灯の魅力を探る

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

光文社新書
日本の居酒屋文化―赤提灯の魅力を探る

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 244p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334037901
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0230

内容説明

人は何を求め、居酒屋に足を運ぶのか?パリのカフェ、イギリスのパブ、ドイツのビヤガーデンとも異なる、“第三の場”としての独自の魅力とは?40年近い居酒屋経験を誇る著者が、北海道から沖縄まで、角打ちから割烹まで具体的なお店(登場軒数120軒)を紹介しながら、その秘密に迫る。

目次

第1章 「居酒屋学」の基礎概念
第2章 和風酒場の種類と特徴―赤提灯あれこれ
第3章 和風酒場の種類と特徴―屋台から割烹まで
第4章 “地”の味わい―街から店を捉える
第5章 “場”の味わい―店舗の内外を読み取る
第6章 「人間味」―居酒屋の人々
第7章 自分で穴場を嗅ぎつけよ(実用編)

著者等紹介

モラスキー,マイク[モラスキー,マイク] [Molasky,Michael]
1956年米国セントルイス市生まれ。76年に初来日し、延べ二〇年日本滞在。シカゴ大学大学院東アジア言語文明学研究科博士課程修了(日本文学で博士号)。ミネソタ大学、一橋大学教授を歴任。2013年秋学期より早稲田大学国際学術院教授。担当する講義では、日本の戦後文化や、ジャズやブルースを中心とする音楽文化論、東京論、そして喫茶店や居酒屋のような都市空間を通じて、現代日本社会を捉えなおす。エッセイスト、ジャズ・ピアニストという顔も持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おかむら

36
ああ、おっさんになって角打ち←酒屋での立ち呑み、行ってみたいよう。居酒屋の分類とよさげな店の見分け方等々とても役立つ赤提灯入門書。全国チェーン居酒屋はまあ安心お気楽ではあるけれど、どうも食べ物や雰囲気が好きでない、なんかここでお金使うのもったいない、といつも思うので、なるべく個人経営のお店に入りたいと、たまにしか外で飲まないので尚更、でも食べログもいまいち信用できないし、でも知らない店に入るのも勇気いるし、と店選びには毎回悩むので、大変参考になりました。そして、男の人はぷらっと暖簾くぐれていいなー。2015/08/12

壱萬弐仟縁

26
著者持論は、居酒屋は味と価格、それに五感をもって満喫する場所である(9頁)。‘13年通訳案内士2次口述試験の問題の1つであったが、私は3・11のカードを引いたので、選択しなかった。非常識な飲んだくれは嫌いだから。居酒屋とは酒もつまみも出す和風の呑み屋(24頁)。吉田類の酒場放浪記を想起した。第三の場居酒屋(34頁)。私も読書会を第三の場に仕立て上げたい。郷土料理とは、①地元の伝統料理、②東京からある程度離れた地方が有する、特徴ある料理(89頁)。2015/02/18

メタボン

24
☆☆☆★ 観察力に富む居酒屋論。著者と同じように、赤提灯のコの字型カウンターで日本酒を飲むのが至福の時。金沢のおでん屋も最高だったなあ。新橋のガード下はサラリーマン天国。2015/09/02

Nobuko Hashimoto

18
モラスキー氏はオールデンバーグの『サードプレイス』の解説を書かれているので、その繋がりで手に取った。はじめの方は居酒屋の分類や、サードプレイス論の再検討などが概説的に書かれているので、各論でも社会学的あるいは文化論的な考察が深まっていくのかなと期待したが、だんだん飲み屋の種類とざっとした形態を綴っていくだけになっているような気がしなくもない。実際に各地の居酒屋によく行く人には好評なようなので、どういう目的で本書を読もうとするかによって受け取り方はかなり違うかもしれない。2016/01/21

ホークス

17
日本在住歴の長いアメリカ人の著者が、日本の居酒屋文化について語る。思い入れやこだわりは抑え目で、その適度なクールさが心地良い。しかし一方では、大型チェーン居酒屋に否定的で、理想の居酒屋を追い求める姿勢はとてもウェットだ。テーマに対する一貫性ある考察が有って、良い新書だと思う。2014/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8023027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。