光文社新書<br> 東京は郊外から消えていく!―首都圏高齢化・未婚化・空き家地図

個数:
電子版価格
¥792
  • 電書あり

光文社新書
東京は郊外から消えていく!―首都圏高齢化・未婚化・空き家地図

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 06時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334036980
  • NDC分類 361.78
  • Cコード C0236

内容説明

かつて団塊世代が東京圏にあふれ、郊外に大量の住宅が建てられた。それが今や、人口減少社会へと転じ、ゆくゆくは40%が空き家になるという予測も出ている。そうなれば、東京の随所にもゴーストタウンが現れるだろう。長年ローンを払い続けて手に入れたマイホームも、資産価値のない「クズ物件」となってしまう。日本の都市は、他にもさまざまな問題をはらんでいる。居場所のない中高年、結婚しない若者、単身世帯の増加…。とくに首都圏では、それらが大量に発生する。これから郊外はどうなる?住むべき街とは?不動産を最大限に活用するには?独自の意識調査などをもとに、これからの東京の都市、郊外のあり方を提言する。

目次

第1章 あなたの街がゴーストタウンになる!
第2章 発展する街・衰退する街はどこか?
第3章 団塊ジュニア以降の世代はどこに住むのか?
第4章 団塊世代は親子二世帯同居をするか?
第5章 どういう郊外が生き延びるか?
第6章 郊外をゴールドタウンにする方法

著者等紹介

三浦展[ミウラアツシ]
1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、(株)パルコに入社、情報誌『アクロス』編集長を務める。’90年、三菱総合研究所入社。’99年、カルチャースタディーズ研究所設立。家族、若者、消費、都市問題などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

41
単に「人口減少・高齢化により住宅が減り、徐々にゴーストタウン化する東京」というテーマを提示するだけでなく、それをいかにして阻止できるかという点に言及しているのがよかった。2015/11/16

kochanosuke

17
だいぶ期待外れ。第1章から素直に読んじゃうと、読み物としてはまったく面白くないわ、東京圏に住んでいる人へのアンケート結果をまとめたデータ集でしかないから土地勘がない人にはつまらないだろうし。タイトルから想起される都市論とか「論」らしきものが展開され、提言らしきものはやっと最後の方第5章から駆け足で、しかも尻切れトンボの感あり。第4章までのデータ編はなんなんだろ。著者三浦展さんの文章をまだ読んでなかったなと思って"著者買い"のつもりもあったんだけど、最初に手に取る本ではなかった。このタイトルもないと思う。2012/11/03

ふろんた

12
人口減、高齢化によって空き家が郊外から増えていくというのは概ねその通りだと思う。とはいえ、ネットや物流、その他インフラは発達しているので、限界集落のようにはならないんじゃないかなとも思う。甘いかな?2019/05/20

壱萬弐仟縁

12
31ページのアラフォーになってもパラサイト。そのとおり。何も変わらない。OD12年経過するが。豊富なデータで東京各地の消費動向が世代、性別などで説明される。田舎の人間からすれば、乗車率200%の通勤ラッシュにあってそのときに、いくらカネもらってもやだやだ、こんなとこ通勤地獄なんて、と5年前に思った。「愛着と交流は別」(132ページ~)。この心理は意外と重要で、そのとおりと思える。最先端・限界集落とは、ネット、太陽光、農業研修、カフェ、ホテルの揃った田舎なのだという(178ページ)。群れる都会人よ、来たれ。2013/02/20

ゆきこ

9
かなりの目的意識を持って読まないと、当たり前だが読めない。今、多摩ニュータウンに住んでいるが、当てはまる部分が多くうなずける。だが、どうすれば?というところでは、他人事になってしまっている。反省はしても、終の棲家はケアホームだし?(´・ω・`)2013/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5349551
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。