内容説明
日々の仕事に追われ、ものごとを深く考える余裕がない人、自分の将来が描けないで、自分探しの迷路に迷い込んでいる人、転職や資格を取得しさえすれば、すべてうまくいくと思っている人、会社や新規事業を軌道に乗せたいと考えている経営者およびリーダー層、会社の事業計画書さえも本格的に書いたことがない新米経営者―以上の人たちが、本書のターゲット。本書のテーマ「事業計画」は、成長への筋道を立ててくれる便利なツールだが、けっして経営者だけのものではない。事業計画の本質的な考え方を学び、応用すれば、会社だけでなく個人の成長をも、明確かつ具体的に描くことができるようになる。
目次
第1章 一本の木から事業計画をイメージする―「事業計画」の全体像(事業計画が、他の「計画」と決定的に違うところ;一本の木から事業計画をイメージする ほか)
第2章 老舗和菓子屋の事業計画書を書く―「事業計画」の実践(老舗和菓子屋が生き残るためには;経営者の「思い」は? ほか)
第3章 制作会社の事業計画を劇的に変える―環境の変化に適応する(儲かる会社と儲からない会社の事業計画書;制作会社の経営環境とは? ほか)
第4章 安易な目標だけでは一歩も成長できない―「個人の事業計画書」を書く(会社が勝つ条件と、人が人材市場で勝つ条件は同じ;自分ドメインを設定する ほか)
終章 あなたの人生はあなたが経営している―自分を見つめるための「事業計画」(自社の苦しい時代の環境分析;苦境を打開した事業ドメイン ほか)
著者等紹介
海老根智仁[エビネトモヒト]
1967年生まれ。大手広告代理店退職後、財団法人社会経済生産性本部において経営コンサルタントの認定を受け、’99年9月、株式会社オプトに入社。同社代表取締役COO、代表取締役CEOを経て、2008年3月、代表取締役社長CEOに就任。慶應義塾大学経済学部卒、産能大学大学院経営情報学研究科(MBA課程)修了。中小企業診断士。デジタルハリウッド大学大学院教授として、「事業計画手法」など3科目を担当し、「2006年度第2セメスターBEST PROFESSOR RANKING No.1」を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
B.J.
yk
beautiful sky
Humbaba
-
- 和書
- 写真アルバム 峡東の昭和