感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
非日常口
3
古事記に描かれる神話と東南アジアで共通のモノをあげることは良くある話。だが、BC10cあたりからアラビア半島経由の海洋貿易でヒッタイトの鉄の技術が伝播してきたとなると早々見ないのではないか。しかも当時日本が世界最大規模の製鉄をしていた可能性まで指摘する。マガダ朝のあとのモーリア朝に作られた鉄柱はこの本が発刊された当時でも錆びてないらしい。クメール人と久米島や日本書紀に見られる大来目の音を繋げて同一ではないか。ヨルダンとは洗い清めるの意で日本の禊という文化も同じ起源ではないかという仮説。○×以前に面白い。2013/02/13
冬至楼均
0
たまにはこう言う「身にならない」本も良い。戦前の日本中心主義の裏返しですね。2014/04/22