内容説明
道元による継承と改革。信仰から論理へ―。言語化され有機化された仏教思想。その本質をラディカルに問う、仏教学の新たな地平を切り拓くシリーズ。
目次
序章 禅の基礎知識
第1章 道元の略伝
第2章 道元の著作
第3章 初心の仏道
第4章 修行と坐禅
第5章 歩むべき道の確信
第6章 永平寺の運営
終章 道元禅の読み方
著者等紹介
石井清純[イシイキヨズミ]
1958年(昭和33年)、東京都に生まれる。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士後期課程満期退学。専攻は禅思想・道元思想。曹洞宗宗学研究所研究員、駒澤大学仏教学部助手、スタンフォード大学客員研究員、駒澤大学学長などを経て、駒澤大学仏教学部教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ハプスブルク家悲劇の繁栄