内容説明
人は最期によき手助けを借りなければ上手に死ぬことはできません。後悔のない介護と、その受け方。
目次
第1部 やがて来る「老い」の現実(高齢者の叫び(生への執着と、生き続けるがゆえに持つ寂しさ;死への願望と、その叫びへの向き合い方;恐れと怒りへの対応))
第2部 後悔しない「介護」とは(介護する人へ;心に届く関わり;キーパーソンの心得)
第3部 人生に満足して逝くために(上手に援助を受ける心得;人生の満足度;こころ豊かに生きる道)
著者等紹介
沼野尚美[ヌマノナオミ]
1956年、大阪市生まれ。武庫川女子大学薬学部卒業。神戸ルーテル神学校修士課程修了。米国ゴンザガ大学宗教部宣教コース修了。ケンシントン大学大学院行動科学研究科修士課程修了(心理学・カウンセリング専攻)。病院薬剤師から病院チャプレンとカウンセラーに転職。チャプレンとして淀川キリスト教病院、姫路聖マリア病院などに勤務の後、カウンセラーとして日本バプテスト病院などを経て、現在、宝塚市立病院緩和ケア病棟、社会保険神戸中央病院、国保中央病院(奈良)緩和ケアホームにてチャプレンとカウンセラーを兼職。京都ノートルダム女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- シャトー・シャンパーニュ