子どもだって哲学<br> 自分ってなんだろう

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもだって哲学
自分ってなんだろう

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月09日 19時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784333022885
  • NDC分類 K114
  • Cコード C8310

内容説明

あなたが今ここにいるのは…12歳から読める!生活のなかで探求する哲学書。

目次

自分に正直になる(自分の心の中で思っていることについて;正直者はばかをみるか ほか)
自分らしさの表現(多視点で物事を見る;自分らしく見たままを表現する ほか)
どんなふうに生きていくのか(自分というものの発見/ツルゲーネフ「初恋」;大人の世界への出発/夏目漱石「それから」 ほか)
自分って何だ?(みんな、かけがえのない命;人を生かす言葉、傷つける言葉 ほか)
「わたし」って何だろう(考えるって何?;死を考える ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
精神科医。心理学、教育問題、老人問題、能力開発、大学受験などのフィールドを中心にして、テレビ、ラジオ、雑誌などで活躍

山本容子[ヤマモトヨウコ]
銅版画家。抜群の構成力と印象的な色使いで、洒脱で洗練された銅版画の世界を確立。数多くの書籍の装幀・挿画をはじめ、幅広いメディアで活躍

三田誠広[ミタマサヒロ]
作家。『Mの世界』で文壇にデビューし、『僕って何』で芥川賞を受賞

ニコル,C.W.[ニコル,C.W.]
作家。長野県内に居住し、執筆活動のかたわら所有する「黒姫・アファンの森」の手入れや、荒れた森の再生に尽力し、自然保護活動を支援する

須藤訓任[スドウノリヒデ]
大阪大学教授(哲学)。西洋近・現代思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

68
「子どもだって哲学」というシリーズだけど、これは大人にこそ、心にしみる本。生き方について、5人それぞれのエッセイが、まあ何と素直にストンと落ちることだろうか。自分というものに気づき、悩む世代にも光がさすような勇気をもたらしてくれるだろう。何しろ、私のようなひねくれた人間にだって、ちょっとした元気を与えてくれたのである。ウソや格好をつけた文章なら、こうはいくまい。最初のエッセイからしてすごい。ラストはやや専門的なので難しいけれど、生きる意味について、きちんとまとめてくれている。ここだけは二度読み返しました。2020/02/16

こばまり

36
年末の慌ただしい中、何故に斯様な本をと申しますと「ハイ年末年始の宿題ね。“自分らしく”とは何なのか考えてみて」という上司の無茶振りに他なりません。ふと手に取ったこの一冊が思いの外よかったです。須藤訓任先生の子供向け哲学講座に頭スッキリ。山本容子さんの「違いも変化も当たり前のことだと分かると、生きるのが楽になってきます」はむしろ大人が心に留めたい一言です。2014/12/28

てら

3
自分がよくわからなかった2022/08/18

かみつれ

3
子ども向け、でも大人にこそいい!と思えました。5人の著者が語る言葉には、子どもたちへのウソ偽りのない誠意が感じられ、まるで自分が純粋な子どもに戻ったように感じられます。そして人生に感動します。CWニコルさんの、生い立ちも興味深く、若者への温かいメッセージは、日本の中高生に是非届いて欲しいです。2020/02/08

くにひろ

1
私は小学校時代、自分ってなんなのかを考えていなかったが、子どもも大人もみんな、自分ってなんなのか、なんとなく気になるのでは。と思った。多少難しいかもしれないが、いろいろな著者の見解で、これはしっくりきた、こっちはたいしてこない。みたいな感じで考えることで、自分についての思考は進むのだろう。大人になっても、自分とは何かなんて考えつくことはないが、この本で思考力は磨かれる。なにげなく読んだわりに面白かった。2024/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/300199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品