出版社内容情報
2017年3月に実施され、延べ4000人が受験した「ねこ検定」。本書は2018年3月に行われる第二回「ねこ検定」の改訂版。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちぇしゃ
9
猫本を読み漁った理由、3月24日のねこ検定受検でした。これは公式参考書。初級と中級の一部の範囲として使われる内容が含まれています。実年齢=ねこ歴なわたくし、当初は中級・上級併願受検しようとしてたのだけど、ねことずっと暮らしているからこそ、知っていることと、だからこそ知らないことも多いんだな、と。4つのジャンルのうち、一番苦手だったのが、ねこの文化。一緒に暮らす生き物としての興味はつきないけど、ねこの物語が好きだったわけじゃなかったこと、意識もしなかった。初級は楽しかったし、たぶん合格してますw2019/03/26
HAL-
2
第2回ねこ検定初級:自己採点91点2018/03/30
まりも
1
2019年3月24日「初級」初受験。100点満点中90点で合格。もう少し取れると思ったので残念。初級はこちらのテキストで十分。私もだが、猫飼ってる方はかなり有利。飼ってなくても、常識から考えて答えられる問題が多い。試験日1ヶ月前から毎日15分読み、前日必死に「猫が出てくる小説」「数字関係(骨の数等)」を暗記、結局通しでは一読しか出来なかったけど、それでも十分合格点に届いた。中級にもチャレンジしたい!2019/03/24
おくてつ
0
昨日開催されたねこ検定のテキスト。初級はこれを読んでおけばたいてい答えられる。 時々、うちの猫は違うけどねっていう部分もあるけれど、そこは仕方がない。 最後の猫の文化コーナーの本とか映画とかは、今度見てみようって気になった。2018/03/25