内容説明
故郷の松代に帰省していた望月操のもとに、「藩主真田幸専を囲んで御前会議を開くので至急帰参されたし」という江戸家老からの飛札(速達)が届いた。取るものも取りあえず江戸へ向かう道中、浅間山の噴火が起きぬように祈る女教祖に遭遇する。そして、たまたま居合わせた信州上田藩江戸留守居役から、浅間山の噴火に備え国税を徴収する幕閣案があることを聞く。天災の被災者への救済という大義を利用した巨悪を暴いていく“真田の智恵松”こと望月操の活躍。大好評シリーズ第三弾。
著者等紹介
藤村与一郎[フジムラヨイチロウ]
1957年、東京生まれ。ニューヨーク大学大学院卒業。米国滞在中に江戸文化への憧れを強く再認識し、時代小説家となることを決意。菊池寛作家育成会で修行の後、2009年、作家デビュー。2010年、『鮫巻き直四郎役人狩り』(学研M文庫)で第16回歴史群像大賞「最優秀賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 乾貨の中国料理