大人のブルーハーツ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

大人のブルーハーツ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月23日 07時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784331524190
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報

 

内容説明

彼らの曲は、当時の何を歌っていたのか。今の何を歌っているのか。そして大人になった僕らに、何を突きつけるのか。令和の今、あらためて読み解く。

目次

第1章 1985 1989(『1985』;『終わらない歌』;『リンダリンダ』 ほか)
第2章 1990 1995(『情熱の薔薇』;『イメージ』;『殺しのライセンス』/『首つり台から』 ほか)
終章 令和のブルーハーツ論(いでよ、令和のブルーハーツ!)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホークス

34
2024年刊。名声を得たものには「なんぼのもんじゃ」で接する。それでも乗り越えてくれば自分にとって本物だ。私にはブルーハーツに対する懐かしさは無い(その頃は会社で窒息してた)。従って感傷も無い。でも今の自分にとっては本物。著者の言う「捻くれない、開かれたセンス」と、甲本ヒロトの生身でぶち当たる姿勢が好きだ。読者は覚悟を促される。「あの頃からまるで変わってしまった自分」と「あの頃からまるで変わっていない日本」の両方を思い知らされると。本書は著者の面倒くさい素の気持ち、甲本に通じる敬意と優しさで書かれている。2025/03/12

kj54

2
出会って37年、ブルーハーツについて考え来た時間は人後に落ちないつもりだ。基礎的な音楽理論もわからないから、その点は「なるほどそうなのかな」と思うだけだ。解釈の違い(「ルーレット」はそうじゃねえだろ)はあれど、全体として納得のいく、楽しい本だった。そしてそう「夜の盗賊団」はメロディも歌詞も素晴らしい曲だが、最後の2人の掛け合いと、シャウトが肝なのだ。なぜか忘れていた。2024/12/19

Yasu

2
著者本人は真ん中のつもりだがかなり左から書かれているという。サヨクにありがちな自分は真ん中と思い込んでいる著者の本。ブルーハーツを聴いていた当時の価値観をアップデートできずに書かれている。青木理を引いているのもわかりやすい。ただ納得できることもあり、今のミュージシャンにはブルーハーツのような歌詞が書けないのではないかという点。おそらくは今の歌詞は具体的であって主体的でありすぎるからなのだろうと。この本を読む前に一通りブルーハーツを聴き直してみた。良い機会を与えてもらったことには感謝したい。2024/12/03

tenorsox

1
BHの名作の数々を、主に歌詞に焦点を当てて&大人になって色んな見識を身につけた上で振り返る。 彼らの歌詞はよく「ストレートな」と評されるが、字面はわかりやすいが実は~という側面を上手に&ユニークに解説していて最後まで楽しい。マニアによる後講釈や深読み(春樹やビートルズに多い)は正直好きではないのだが、この人のはいつも微笑ましく思えてしまうのが不思議。 その他、清志郎との類似性は目から鱗だったし、近年の「頑張ろう系J-POP(ネーミング自体も相当な揶揄)」に対し「教養のなさ」とまで踏み込んだ勇気も称えたい。2025/04/08

キュー

0
歌詞の解釈とか聴いた人それぞれでいいっていうのはまぁそうだよなぁと。『チェルノブイリ』もそうだけど他のアーティストでもナイーブな内容な曲はインディーズで発売って他にも良くあったなぁなんて思い出した。最近はそういうのはあんまり聞かないし色々と大人しくなってるのかな。この本もスージーさんの解釈は大体面白く読めたけどそうは思わないなぁというのも有りつつ読んで良かったとも思ったけど昔語りな部分だけノイズになってた気はした(笑)。チェインギャングの元ネタとか知らなかったので勉強になった部分もあって良かった。2025/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22236541
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品