出版社内容情報
渡米から3年、日米どころか世界中の目を釘付けにする男になった大谷翔平。投打とも抜きんでた今年の活躍は伝説の二刀流ベーブルースをも凌ぎ、MVPが確実視されるほど。花巻東高時代からの大谷ウォッチャーであり、ドラフトを一大ジャンルに高めた著者が、アメリカでの進化の軌跡、そして自らの思いを渾身の力で綴った一冊。
内容説明
MLBでは不可能と言われた「二刀流」で、MVP受賞!ベーブ・ルースを超えた男の軌跡と未来への夢!
目次
はじめに
第1章 アメリカ野球に追いつき、そして追い越せ!―プロ野球を進化させたのは誰だ!?(日本球界の歴代ベストテン)
第2章 大谷の出現が日本野球を変えてしまった!―時代を転換させた凄い影響力(高校、大学球界で見た大谷翔平の強い影響力;大谷翔平が投打で見せた「内角攻略」と「内角攻め」 ほか)
第3章 スラッガーの覚醒―記憶に残る46本のホームランの煌めき(動きを極端に抑えた大谷流の打撃フォーム;野球とベースボールは全然違う ほか)
第4章 剛腕の覚醒―トミー・ジョン手術と左ヒザ手術を乗り越え、剛腕ふたたび(NFLやNBAのスーパースターといったプロスポーツ界の異業種が夢中になる大谷翔平の二刀流;通算541本塁打のスラッガーとサイ・ヤング賞3度受賞の剛腕 二人のレジェンドが語るコンディション作りの難しさ ほか)
第5章 大谷翔平のメジャー挑戦を踏み台に―日本球界に現れたスラッガーと剛腕(打点王、島内宏明に見た大谷翔平のスタイル;大谷翔平のメジャー移籍後に覚醒したスラッガー岡本和真と村上宗隆 ほか)
著者等紹介
小関順二[コセキジュンジ]
スポーツライター。1952年、神奈川県横須賀市生まれ。日本大学芸術学部卒業。88年、「ドラフト会議倶楽部」を結成し、ドラフト本番前に行う「模擬ドラフト」が話題に。ストップウォッチトノートを携え、プロ・アマ合わせて年間300試合超の観戦に駆け回る野球の語り部。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
薦渕雅春
yyrn
tetsubun1000mg
卓ちゃん
Go Extreme
-
- 和書
- ブラジル経済の基礎知識
-
- 和書
- 雪煙をめざして 中公文庫