新興国のインフラを切り拓く―戦略的なODAの活用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784331519875
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C0036

目次

第1章 インフラ開発の潮流(アジアとアフリカ;インフラに対する日本と欧米の考えの違い ほか)
第2章 戦略的なODAでインフラを切り拓く(インフラシステム輸出戦略;ODAによる貢献 ほか)
第3章 セクター別のインフラ開発の現状(都市鉄道;空港 ほか)
第4章 アジアのインフラ開発の現状(インドネシア;ベトナム ほか)
第5章 アジア以外のインフラ開発の現状(中南米;エジプト ほか)

著者等紹介

山田順一[ヤマダジュンイチ]
1982年東京大学大学院都市工学科修士。1996年マレーシア国立マラヤ大学経済学博士(Ph.D.)。1982年OECFに入行しフィリピン、インドネシア、インド、トルコなどへの円借款に携わる。駐在はミャンマー(1986~89)、マレーシア(1992~96)。JBICでは組織移行準備室長、JICAでは中東・欧州部長、企画部長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

牛タン

2
調査型のインフラ案件に関する本で、調査の概要や環境社会配慮、国際的なインフラ網を実務的な視点から紹介する。例としてバングラデシュのパドマ橋とを紹介。2019/04/17

4047

0
院試対策として。2019/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9972672
  • ご注意事項

最近チェックした商品