内容説明
歩け、歩け、歩け宇曽川、彦根城、磯崎神社、長浜豊公園、姉川、湖北水鳥センター、山本山、賎ヶ岳、飯浦、藤ヶ崎、塩津、奥琵琶湖パークウェイ、海津桜並木、海津大崎、今津、琵琶湖周航の歌資料館、新旭水鳥観察センター、新旭風車村、安曇川、萩の浜、高島、乙女ヶ池、鵜川四十八躰仏、白鬚神社、琵琶湖大橋、浮御堂、西教寺、聖衆来迎寺、坂本・里坊、日吉大社、唐崎神社、近江神宮、琵琶湖疏水、近江大橋、瀬田唐橋、琵琶湖博物館、赤野井湾、野洲川中洲大橋、鮎家の郷、紫式部歌碑、長命寺、伊崎不動、大中の湖干拓地、愛知川…ウオーキング文学の先駆け。
目次
1日目 彦根・宇曽川~尾上―四万八千八百七歩(約三十三キロメートル)
2日目 尾上~菅浦―五万二千九十二歩(約二十七キロメートル)
3日目 菅浦~近江白浜―六万二千三百二十二歩(約三十五キロメートル)
4日目 近江白浜~下坂本―六万七千二百三十七歩(約三十一キロメートル)
5日目 下坂本~琵琶湖大橋東畔―五万千百五十四歩(約三十一キロメートル)
6日目 琵琶湖大橋東畔~彦根・宇曽川―五万六千百九十二歩(約三十二キロメートル)
著者等紹介
岡野忠雄[オカノタダオ]
1942年生まれ。石川県出身。大阪府立清水谷高校、京都大学卒業。1967年日本国有鉄道入社。2002年日本貨物鉄道株式会社。現在株式会社飯田町紙流通センター社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。