ニッポン鉄道遺産を旅する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 175p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784330837055
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0065

内容説明

腕木式信号機、タブレット、夜行急行、赤帽、ターンテーブル、硬券切符、省線電車、有人踏切、ヘッドマークetc…。いつか出会った記憶、そして出会いたかった光景がここにある。あなたの時代と次世代の日本人に捧ぐ一冊。

目次

1 憧れの鉄道情景。(余部鉄橋;タブレット ほか)
2 旅のまわりに。(食堂車;開く窓 ほか)
3 列車に揺られて。(パノラマカー;ナローゲージ ほか)
4 線路際の物語。(有人踏切;鉄道林 ほか)

著者等紹介

斉木実[サイキミノル]
1963年、東京都生まれ。多摩芸術学園写真学科(現・多摩美術大学美術学部2部)中退。以後、出版社写真部助手、スタジオアシスタント、嘱託カメラマンなどを務めるかたわら鉄道写真に取り組む。現在は鉄道誌、旅行誌をはじめとして、幅広いメディアで活動

米屋浩二[ヨネヤコウジ]
1968年、山形県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真学科卒業。広告写真家・安達洋次郎氏の助手、鉄道写真家・真島満秀氏のアシスタントを経てフリーランスとなる。「Asian Train Love」で富士フォトサロン新人賞2003受賞。人間と鉄道のかかわりを温かく画面に切り取る作風に定評がある。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三毛子

0
父の最初の入院のときプレゼントした本、今は遺品のうちの一冊。2014/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/277649
  • ご注意事項

最近チェックした商品