交通新聞社新書
「動く大地」の鉄道トンネル―世紀の難関「丹那」「鍋立山」を掘り抜いた魂

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784330239118
  • NDC分類 514.9
  • Cコード C0265

内容説明

平成23年3月に発生した東日本大震災で、私たち日本人は、地球レベルでの複雑な大地の動きに打ちのめされるという経験をした。しかし私たちはまた、この複雑きわまりない大地を相手に敢然と戦いを挑んできた歴史も持つ。本書では、世界的な難工事であった新潟県の北越急行ほくほく線鍋立山トンネルの工事記録から、技術者たちの苦闘とそれを乗り越えた技術力、人間力をクローズアップする。

目次

序章 豪雪地帯の高速鉄道
第1章 日本の鉄道トンネル
第2章 トンネルの造り方今昔
第3章 丹那トンネル―湧水と断層との16年間の苦闘が技術を進歩させた
第4章 鍋立山トンネル―トンネル・ボーリング・マシンも受け付けない膨張性地山との戦い
第5章 日本の地質の特徴―地質学基準と地質年代
終章 思い出のトンネル屋たち

著者等紹介

峯崎淳[ミネサキジュン]
作家。1937年札幌生まれ。1962年東京大学文学部イギリス文学科卒。酒造会社のコピーライターを皮切りに、日本語教師、翻訳業、フリーランス・ライターなどさまざまな仕事を経験。群馬県に移住した後、海洋冒険時代小説『海の密謀』、『大慾・小説河村瑞賢』をいずれも講談社から出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品