出版社内容情報
コラムニスト・漫画家の能町みね子さんが、誰もが見落としがちなGoogleマップ上の面白い地形や謎のスポットを、実際に現地に行って訪ねてみる『散歩の達人』の人気連載「ほじくりストリートビュー」の単行本化。
狭い路地や傾斜住宅地など、地形的にもマニアックなスポットを実際に訪れほじくりまくり、ストリートビューだけではわからなかった謎を解説します。コロナ禍でお出かけが制限された分、オンライン旅行やご近所散歩など、この本の趣向・行動様式がこれまで以上に広く知れ渡るようになってきたタイミングでもあり、路上観察入門としてもおすすめできる一冊です。(
内容説明
玉川学園の住宅地の谷底/滝山団地の謎の水玉模様とわからないものたち/新越谷、シャッター商店街のその先/高根台団地近くの、読めないほど字が小さい標識/文京区の車が全然来ない道にある信号/北区の歩道橋は半地下と暗渠に潜っていく/鎌倉市のクルリンと巻いた道/キャンプ座間を東西にぶち抜く道路、など、地図で気になるあの道この場所―未来にのこしたい、愛しき変な風景。
目次
街の章(旧麻布我善坊町の谷底の路地―東京都港区;神田の細かい地名密集地帯―東京都千代田区;川沿いの低地にある田園調布商栄会―東京都大田区 ほか)
築の章(大手町駅すぐの公営住宅―東京都千代田区;調布市の同じ造形の家が連なる奇妙な“住宅列”―東京都調布市;市川市の長屋式公営住宅―千葉県市川市 ほか)
路の章(大久保通りと抜弁天通りをつなぐよれよれの道―東京都新宿区;姥ヶ橋歩道橋と稲付川の暗渠の道―東京都北区;吉祥寺と駒込病院に挟まれた抜け道―東京都文京区 ほか)
著者等紹介
能町みね子[ノウマチミネコ]
北海道出身、茨城県育ち。コラムを書いたり漫画を描いたり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おかむら
katoyann
Yutaka Matsuzawa
あんでぃあも
たっきー